大勝軒と山岸一雄さん
2015年4月1日、東池袋大勝軒の創業者であり、つけ麺の創始者である山岸一雄さんが80歳で亡くなった。今回は、山岸さんを偲んで過去に書いた記事を引用しながら想い出を語らせていただく。大勝軒の名前を世に広めた「もりそば」(つけめん)
しかし、順風満帆に半世紀が過ぎてきたわけではない。実は大勝軒には2度の閉店危機があった。最初は1974年、山岸さんの足の手術により、3ヶ月間の休業。この時は奥さんの献身的なサポートで店を続けることができた。2度目は1986年、奥さんが52歳の若さでこの世を去ったのだ。幼なじみだった奥さんの死は、山岸さんの生きる気力すら失わせた。もちろん店はずっと休業。そんな山岸さんにやる気を起こさせたのは、大勝軒を愛するお客さんであった。「しばらく休業します」という貼り紙にびっしりと書かれたたくさんのお客さんからのメッセージ。それを見て山岸さんはもう一度やってみようと思ったのだ。
これまで「大勝軒」では店員を雇わずにやってきたが、奥さんを亡くしてしまったのでそうもいかない。この時から弟子を取るようになったのである。山岸さんには子供がいない。だから味の継承ができない。そこで、弟子を取り、自分の味を教えて受け継いで欲しかったという。最低3ヶ月で暖簾分けを認めたこともすごい。しかも、暖簾代やロイヤリティは一切要らないというのだ。そんなこともあってか、今では100人以上のお弟子さんが全国各地で活躍している。山岸さんは、そのお弟子さん達を自分の子供のように可愛がっていた。山岸さんの味は、まったく同じとは言えないまでも間違いなく受け継がれているのである。