家事/ワックスペーパーの活用法

ワックスペーパーの活用法:小さな卓上ゴミ箱に

ワックスペーパーを箱型に折れば、卓上ゴミ箱に。撥水性があるため、使い終わったティーバッグを入れても紙がにじんだり、破れたりすることがなく、とても便利です。

國谷 典子

國谷 典子

キッズパーティー ガイド

ベルギーでの在住経験、子育て経験を活かし、ユニークなパーティーアイデアや、誰でも簡単に楽しめる演出のコツを紹介している。三人の男の子の母。日本野菜ソムリエ協会認定 ホームパーティースタイリスト。

プロフィール詳細執筆記事一覧

使い終わった紅茶のティーバッグ入れに 

 

 

ワックスペーパーを折り紙のように折って、単純な「箱」を作ります。そのままでも可愛いものの、端を折り畳んで、竹串で作った旗を立てれば「小舟」みたいになりました。
undefined

 

でも、これはお菓子を入れるのではなく、あえて使い終わった紅茶のティーバッグ入れ(卓上ゴミ箱)として使います。ワックスペーパーは蝋が塗ってあり「撥水性」がありますので、使い終わったティーバッグを入れても紙がにじんだり、破れたりすることがなく、とても便利です。

それに箱型に折ると中が見えにくくなるので、ゴミ入れとして卓上に出しっぱなしにしていても目障りにはなりませんよね。

ワックスペーパーは折り方を変えるとお皿にも、器にもなるので、ポテトチップスなど油っこいスナックを入れて、食べ終わったらそのまま捨てると言う使い方もできます。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の家事用品をチェック!楽天市場で人気の家事用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます