桜に覆われた公園内を散策

高遠城址公園の桜のハイライト、桜雲橋付近。空堀の上にかかる橋をたくさんのタカトオコヒガンザクラが覆います(2005年4月17日撮影)

三の丸付近の桜。ここも見事な桜ですが、メインは本丸です!(2005年4月17日撮影)
隣にある旧藩校・進徳館も含めてここだけでも十分見応えのある桜の風景なのですが、高遠のメインの桜はこの先にある本丸なのです。

桜雲橋と桜の風景を別の角度から。大人気の記念撮影スポットです(2005年4月17日撮影)
小さな太鼓橋という昔ながらのスタイルもさることながら、橋の上を覆う桜の花との組み合わせが強く印象を残す場所ですね。
別のコースを歩くと空堀の下にも回り込むことができますので、アングルを変えて橋と桜を眺めてみるのもいいですね。

高遠湖と桜の組み合わせ。奥には南アルプスの山々も(2005年4月17日撮影)
高遠城址公園は、本丸内が有料での観覧となっていますが、当日であれば観覧券を見せることで再入場が可能です。
南ゲートの先には、信州高遠美術館や高遠歴史博物館、絵島事件により高遠へ流刑とされた大奥の実力者、絵島が幽閉された絵島囲み屋敷もありますので、足を運んでみるのも良いでしょう。