宝塚ファン/宝塚歌劇の舞台とバックステージ

舞台演出に欠かせないツール――セリ(2ページ目)

セリは、舞台をより魅力的に面白くする舞台機構の代表です。宝塚大劇場のセリについてご紹介します。

桜木 星子

桜木 星子

宝塚ファン ガイド

宝塚音楽学校を経て宝塚歌劇団に入団~退団。100年近くの間、多くの大衆に愛されてきた宝塚歌劇の魅力、カッコよくて可愛くて元気なタカラジェンヌたちの素晴らしさを、All About立ち上げ時(2001年2月)よりお話しています。

...続きを読む

そして、花道の付け根にも、上手に7号、下手に8号のセリがあります。
ここは、歌舞伎では「すっぽん」と呼ばれています。
歌舞伎では、『義経千本桜』の狐忠信や『伽羅先代萩』の仁木弾正のように、人間ではない者や忍者などの登場に使われますが、宝塚ではスター! 
奈落で乗り込みセリ上がりすると、誰よりも明るいスポットライトの中、2000人の観客の視線と拍手が待っています。花道のセリはスターの特権です。

舞台をより魅力的に面白くできるセリですが、他の装置と同じく危険が伴います。上げ下げする際、その付近にいる出演者には注意が必要です。
二度と今回のような事故のないよう、誰もが安全に舞台を務められることを、願ってやみません。


関連記事
舞台はナマもの!Part1 舞台は危険だぁ~!




【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで宝塚の DVD をチェック!楽天市場で宝塚の CD・DVD をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます