食と健康/食と健康の基礎知識

おいしさに影響する「食感」を意識しよう

日々の食事がおいしく感じられることは、喜びであり、また私たちが健康を維持する上で重要なことです。おいしさは、味覚だけではなく様々な要素が含まれています。今回は「食感」について取りあげます。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

おいしさは、舌だけで味わうものではない

おいしさは、舌で味わうと思いがちですが、無意識のうちに味覚も含めた「五感」と呼ばれるセンサーがフル活動して、おいしいか、好みに合うかなどの判断をしています。

味覚については、「味覚と健康はどうつながっているの?」の記事をご参考になさってください。

美味しさ,味覚,食味,テクスチャー,食感

 

味覚に加えて嗅覚で感じられるものは化学感覚と呼ばれます。さらに私たちは、ネバネバ、モチモチ、ふわふわーっと表現されるような食品の物理的性質も、おいしさを構成する大切な要素となります。のどごしのおいしさと言えば、日本食ならおそばは喉で味わうというように、喉を通過する感覚を楽しみますよね。

さらにおいしさを感じる要素としては、温度や天候、雰囲気などの環境や、疲労や年齢等の生理状態、喜怒哀楽等の心理状態、食文化や体験等の情報なども影響します(表参照)。

今回は、食感(口触り、噛みごたえ、粘度など)にお話を絞って解説します。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます