ニョニャ料理の特徴
海老とパイナップル煮込み、野菜炒め。どれも懐かしさを覚える味
ニョニャ料理1 ポピア
マレーシア人の定番おやつ、ポピア。小腹が空いたときにどうぞ
ニョニャ料理2 オタオタ

数種のハーブを練り込むニョニャオタオタは、KLのオタオタよりも高級
ニョニャ料理3 ロバ
粗めにミンチにした豚肉を湯葉で巻いたロバ。チリソースをつけて食べる
ニョニャ料理4 チンチャーロ・オムレツ
マラッカ名物のチンチャーロ・オムレツ。箸休めにぴったり
多民族国家のマレーシアは、フードパラダイス!マレー、中国、インドの各料理から、それらが混ざり合ったフュージョン料理まで、多種多様。今回注目するのは、マレー料理と中国料理がミックスして生まれたニョニャ料理。世界文化遺産の指定都市であるマラッカ、ペナンの名物料理です。
古川 音
マレーシア ガイド
マレーシアの首都クアラルンプールに4年間暮らす。現地情報誌『パノーラ』『ハローマレーシア』(ともにCEM.ASIA)の編集担当として活動。帰国後は、マレーシアでの実体験をもとにした執筆、講演。また「マレーシアごはんの会」を立ち上げ、マレーシア人とコラボしたイベント、マレーシア人シェフに習う料理教室を主催。
...続きを読む海老とパイナップル煮込み、野菜炒め。どれも懐かしさを覚える味
マレーシア人の定番おやつ、ポピア。小腹が空いたときにどうぞ
数種のハーブを練り込むニョニャオタオタは、KLのオタオタよりも高級
粗めにミンチにした豚肉を湯葉で巻いたロバ。チリソースをつけて食べる
マラッカ名物のチンチャーロ・オムレツ。箸休めにぴったり