CG・画像加工/画像加工テクニック・作例

不思議!写真の一部分だけ動くアニメーションを作ろう(4ページ目)

デジタルカメラで連写した写真を使って、一部分だけ動くアニメーションを作りましょう。今回は花々が風に揺れている連続写真を合成して、指フレームの中だけ花が揺れている、見ていてちょっぴり和むGIFアニメを作ります。

土屋 徳子

執筆者:土屋 徳子

CG・画像加工ガイド

アニメーション画像を書き出す

「ファイル」→「別名で保存」を選び、「Photoshop(*.PSD)」ファイル形式で保存をしておきましょう。これでがんばって作ったレイヤーの状態をそのまま保存して、あとからまた再編集ができます。一般的な画像編集ソフトは、そのソフト専用のファイル形式で保存をします。

まずは「Photoshop(*.PSD)」ファイル形式で保存

まずは「Photoshop(*.PSD)」ファイル形式で保存


次はアニメーションをGIFファイル形式に書き出します。「ファイル」メニュー→「Web用に保存」を選びます。
「Web用に保存」

「Web用に保存」


書き出すための設定画面が開きます。
「Web用に保存」設定画面

「Web用に保存」設定画面


ここでは1の「最適化ファイル形式」で「GIF」を選びます。2の「カラー」は「256」、「ディザ」は「100%」に設定すると比較的きれいな画質で保存できます。あとは3の「アニメーション」にチェックを入れます。
GIFの書き出し設定

GIFの書き出し設定


「変更後のファイルサイズ」の「幅」または「高さ」に希望するピクセル数を入力します。ここでは、4で「幅」を「400」pixelになるように設定をして、5で[適用]をクリックします。もし動きを早くしたいのであれば、6で「アニメーションの」の「フレームディレイ」の数値を小さくします。
画像のサイズとフレームディレイ設定

画像のサイズとフレームディレイ設定


7で「デフォルトブラウザーでプレビュー」ボタンをクリックして、画像の大きさとアニメーションの動きを確認します。
「デフォルトブラウザーでプレビュー」ボタン

「デフォルトブラウザーでプレビュー」ボタン


これでよければ、8の[OK]ボタンをクリックして、任意のフォルダーに名前を付けて保存をします。
ウェブブラウザーによるアニメーションのプレビューを確認

ウェブブラウザーによるアニメーションのプレビューを確認


これでできあがりです。なお、ここでは保存時に最終的な画像の大きさを変更していますが、一般的な画像編集ソフトの場合は書き出す前の段階で「画像解像度」や「画像のサイズ変更」等で画像を希望のサイズに縮小して置く必要があります。その上でGIFのアニメーション形式を選び、アニメーションの早さを指定して書き出します。

このような方法で写真の一部分だけが動くアニメーションのバリエーションがどんどん広がります。ブログなどで公開してお楽しみください。
一部分だけ動くGIFアニメの作例

一部分だけ動くGIFアニメの作例


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで画像加工の参考書をチェック!楽天市場で CG・画像加工関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます