ブルーレイレコーダー/ブルーレイ・DVDレコーダーの選び方

録画の常識が変わる!? 全録レコーダーの選び方(2ページ目)

レコーダーは録画予約をして録画をするというのが今までの常識でしたが、この常識を超え、すべてのテレビ放送を録画し、好きなときに見られるというレコーダーが一般市場にも登場してきました。今回は、そんな全録レコーダーについてご紹介します。

一条 真人

執筆者:一条 真人

デジタルガイド

全録レコーダーを選ぶときのポイント

全録レコーダーを選ぶときは以下のポイントをチェックしてみましょう。

・チューナー数
これによって、同時にどれだけの数のどんな放送(地デジ、BS、CS)の番組の予約ができるかが決まります。

・ハードディスク容量
どれだけの期間の録画ができるかが決まる。当然、容量が多いほうが長時間の録画が可能になりますが、大容量ハードディスクを搭載した機種ほど価格が高くなるので、自分の用途に応じて選択する必要があります。


おすすめ全録レコーダーはどれ?

スパイダーProは業務色が強く高価であるため、一般ユーザーの選択肢にはなりにくいので除外すると、現在、一般市場向けには前述の3つのレコーダーがあります。

シンプルに地上波を全録してタイムシフトしたいだけであれば地デジチューナーだけを搭載したバッファローのゼン録を、ブルーレイビデオも再生でき、普通のレコーダーのように使え、かつさまざまな番組を全録したいなど汎用性が欲しいのであれば東芝の「DBR-M190」、「DBR-M180」をお薦めしたいところです。しかし、現時点ではゼン録の発売日が延期され、2012年にずれこんだため、2択になります。

2者の違いはハードディスク容量なので、2週間の全録が必要ならM190を、1週間でいいならM180を選択すればいいでしょう。一般ユーザーであれば、DBR-M180がお薦めです。


【関連サイト】
東芝「レグザサーバー」レコーダー
バッファロー「ゼン録」

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のブルーレイレコーダーを見るAmazon で人気のブルーレイレコーダーを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます