ブルーベリー

ブルーベリー
ブルーベリーの種類

釣鐘型の花も可愛いブルーベリー
■ハイブッシュ系
ハイブッシュ系は、さらにノーザン(北部)ハイブッシュ、サザン(南部)ハイブッシュ、ハーフハイブッシュとに分けられます。
ノーザンハイブッシュは寒さに強いのが最大の特徴で、北関東以北の寒冷地向きです。主な品種としては、スパルタン、ブルークロップ、レイトブルーなどがあります。

寒冷地にはハイブッシュ系を
ハーフハイブッシュとは、ハイブッシュ系とローブッシュ系(野生種)との交雑種で、樹高はあまり高くならず耐寒性が強いのが特徴です。主な品種としては、ノースブルー、ポラリスなどがあります。
■ラビットアイ系
熟す前の実が、ウサギの目のように赤くなることから「ラビットアイ」の名がついたと言われます。樹勢が強く乾燥にも比較的強いのですが、耐寒性の方はマイナス10度くらいまでと、暖地向きの系統になります。主な品種としては、ティフブルー、パウダーブルー、ホームベルなどがあります。
■ローブッシュ系
別名「ワイルドブルーベリー」と呼ばれるように、アメリカで多く自生しているブルーベリーです。樹高は低く、耐寒性がありますが、日本ではあまり市場に出回っていないようです。
次に、ブルーベリーの育て方をみてみましょう。