散歩/江戸風情を探す散歩ルート

神田川にかかる橋を渡りながら散歩してみました(12ページ目)

JR高田馬場駅を下車し、神田川に沿って歩きはじめました。途中、染め物の歴史にふれたり、フランスパンを買ったり、鰻を食べたりして飯田橋まで歩きました。

増田 剛己

増田 剛己

散歩 ガイド

散歩に関するコラムを執筆してきたガイドが都市遊歩の新しいスタイルを提案します。

プロフィール詳細執筆記事一覧

人の名前からつけられた「掃部橋」

掃部橋(かもんばし)は、この近くに屋敷のあった吉岡掃部という人の名前からつけられたそうだ。
読み方が難しい橋のひとつ「かもんばし」

吉岡掃部という人の屋敷があったため名前がつけられた

さらに下流へ進もう。

かつての川の名前からとった「古川橋」

古川橋(ふるかわばし)は、このあたりの神田川が古川と呼ばれたことに由来するそうだ。
川の北側は小日向台地が広がっている

かつてこのあたりの神田川が古川とよばれたことからつけられた

実際このあたりの地名も古川だったそうだ。
  • 前のページへ
  • 1
  • 11
  • 12
  • 13
  • 17
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます