目の病気/翼状片(よくじょうへん)・瞼裂斑(けんれつはん)

瞼裂斑の症状・原因・メカニズム

翼状片の手術を年間400例程度やっていると、その親類ともいえる瞼裂斑(けんれつはん)の患者さんも多くいらっしゃいます。臨床の現場で直接得た知識や患者さんからの声に対する回答を中心に、瞼裂斑の症状、原因について解説します。

大高 功

執筆者:大高 功

眼科医 / 目の病気ガイド

瞼裂斑とは

瞼裂斑

紫外線やコンタクトレンズの影響で結膜が厚くなり、しばしば炎症を起こす瞼裂斑。見た目で悩まれる患者さんも少なくありません

白目は一番下が強膜、その上がテノン嚢、その上が結膜、と言う3層構造になっています。紫外線やコンタクトレンズによる刺激などの影響で、結膜が分厚くなった状態が瞼裂斑(けんれつはん)です。通常はその部分がまわりに比べて黄色く見えます。通常、鼻側にできることが多いですが、耳側にできることや、両側にできることもあります。

瞼裂斑はまぶたでこすれたりして炎症を起こす「瞼裂斑炎」が起きて頻繁に赤くなるので、患者さんは深く悩んでらっしゃる場合があります。このページをご覧なのは、そういう方でないでしょうか。

瞼裂斑と呼ばれるものには2種類あります。
  • 小さな翼状片……放置しておくと大きくなって、角膜(いわゆる黒目)に入ってきて、翼状片に進行してしまうもの
  • 放置しておいても角膜に入ってこないもの(狭義の瞼裂斑)
この2つは小さいときは区別がつかないので、臨床の現場では一緒にされています。「翼状片と瞼裂斑は別物だ」と記述されている先生もいらっしゃいます。おっしゃることは100%正しいのですが、実際の現場ではいちいち区別していられないというわけです。

瞼裂斑の症状

・瞼裂斑炎になると血管がたくさんできてしまう→白目がいつも赤くなり、人からいちいち赤目を指摘されてうっとうしい。人と目を合わせて話せなくなる。

・炎症部分が盛り上がってくる→まばたきのたびにこすってしまうので、慢性的なごろごろ感が発生。変な盛り上がりが嫌だと、見た目を気にする人も多い。

などですね。

瞼裂斑(狭義の瞼裂斑)の原因

個人差はあると思いますが、みなさんも足のかかとの皮は分厚いでしょう。体の表面は、皮膚でも目の表面でも同じく、ストレスにさらされると年々分厚くなっていきます。この現象が結膜に起こったのが瞼裂斑です。

時計の文字盤で例えると、結膜の3時と9時にあたる部分は、風にあたったり紫外線があたったりして慢性的にストレスにさらされているので、この場所にできるわけです。

ということで、結膜にとってストレスがかかることはすべて原因になりえますし、もちろん同じストレス量でもその時間が長ければ長いほど瞼裂斑がひどくなるというわけです。

具体的には
  • 紫外線
  • 潮風
  • コンタクトレンズ
  • 加齢(ストレスのかかるトータルの時間が長くなるから)
  • 体質(結膜が強いか弱いかはとても大きな要素です)
というところですね。臨床の現場では、コンタクトレンズでできる場合が圧倒的に多いです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます