デジタル一眼カメラ/デジタル一眼カメラレビュー

パナソニック LUMIX DMC-G3(3ページ目)

ミラーレスデジタル一眼カメラの雄として、多数の製品を出してきたパナソニックのLUMIX Gシリーズの最新作。ファインダー搭載レンズ交換式デジタルカメラのボディとしては世界最小・最軽量(2011年7月21日現在)を誇るだけあって、いままで以上に気軽に使えるようになった。

清水 博之

執筆者:清水 博之

デジタルカメラガイド


明白に進化した画質とその周辺性能

ISO1600の画像から切り出したもの。ノイズはあるが充分に描画できている(実写画像はこちら)

ISO1600の画像から切り出したもの。ノイズはあるが充分に描画できている(実写画像はこちら

画質は明白によくなっている。1600万画素のLiveMOSは解像度も大きく上昇し、かつオートホワイトバランスや露出の正確性も上がっている。全体として「カメラとして、より安心して使えるような進化」を遂げているといえる。また、高感度性能もISO1600までは常用できるレベルにあるだろう。

【関連記事】 パナソニック DMC-G3 実写画像

 

小型化をカスタマイズでフォロー

右肩のコマンドダイヤルとその下にあるDISP/Fn1ボタン。全体的な操作性はまずまず

右肩のコマンドダイヤルとその下にあるDISP/Fn1ボタン。全体的な操作性はまずまず

コマンドダイヤルは背面にひとつ。ダイヤルを押しこむと露出補正がダイレクトに触れる機能は相変わらず秀逸。ただ、露出補正をいじっても、液晶ディスプレイ上で数値が出ないのはかなり不便。ボタンの絶対数が小型化に伴って減っているものの、ふたつのFnボタンに好きな機能を登録できる。これでプラスマイナスゼロといったところだろう。

 

フリーアングルLCDとEVFが便利

フリーアングル液晶ディスプレイなら、ローからハイまで、さまざまなアングルでの撮影が無理なくできる

フリーアングル液晶ディスプレイなら、ローからハイまで、さまざまなアングルでの撮影が無理なくできる

フリーアングル液晶ディスプレイとEVFを搭載しているのが最大のウリ。EVFを使うと一般的なデジタル一眼レフと同じ撮影方法、つまり頭でカメラを固定することができるので、手ぶれが少なくなるという利点がある。機能とは直接関係ないが、ボディがアルミニウム製になり、軽量化と高剛性を実現している。

 

小型化された故の悩みも

EVFのでっぱりの分、携帯性は削がれているが使いやすさのトレードオフとなる

EVFのでっぱりの分、携帯性は削がれているが使いやすさのトレードオフとなる

EVFが搭載されていることもあり、フォルムはどうしてもフラットなものにはできないものの、今まで以上に持ち運びやすいサイズを実現。前機種のG2と比べるとグリップが小さくなっていることもあり、ホールディング性能としてはやや下がっているが、携帯性自体は充分なものがあると言える。

 

動画をよく撮影するならスペアを

バッテリーは前機種と同じものだが、撮影可能枚数は減少している

バッテリーは前機種と同じものだが、撮影可能枚数は減少している

レンズキットの標準ズームレンズを装着した場合、CIPA準拠の撮影可能枚数は約270枚。一般的な撮影であれば問題ないが、使用用途によってはやや不安がある。特に動画撮影は驚くほどにバッテリーを消費するので、動画をメインにしつつ静止画もというような場合にはスペアバッテリーを複数持っておくべきだろう。静止画でもひとつあれば、より安心だ。

 

【関連リンク】
パナソニック LUMIX DMC-G3

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のデジタル一眼カメラをチェック!楽天市場で人気のデジタル一眼カメラをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます