住まいのプロが提案「イエコト」/プロが提案!住まいのヒント

いつでも干せる部屋干しプラン

部屋干ししたいのは梅雨時と花粉の季節がメイン。でも気になるのは乾き具合や臭いだけでなく、部屋の美観! うっとうしくない室内干しスペースを考えましょう。

すはら ひろこ

執筆者:すはら ひろこ

収納ガイド

部屋干しのニーズは高いのですが、洗濯物が干してある光景は生活感そのもの。その必要性は実感しつつも、実現には迷いがあるのではないでしょうか。そこで、実際に部屋干しを取り入れているケースをご紹介します。

水廻りでの部屋干し

部屋干しパーツ

天井に取り付けるときには下地を要確認

洗濯乾燥機を使う家庭が増えていますが、部屋干しにもメリットがあります。生乾きで干すとシワにならない、大切な衣類が傷みにくい、省エネで経済的など。浴室乾燥機なら、あらかじめ浴室の天井近くにパイプをセットするだけなので簡単です。

また、洗濯機を設置する洗面所や家事室であれば、パイプやフックを使って干すことができます。スペースの都合で干せる分量は限られますが、角ハンガーやピンチなどの道具も近くに収納できるので、洗濯作業の流れがスムーズです。


居室での部屋干し

吹き抜けと傾斜天井利用

ダイニングや寝室での部屋干し。干しっ放しには要注意

洗濯量が多くまとめて干したい家庭では、折りたたみの物干しスタンドを使っていることと思います。使わないときにはコンパクトに収納できる点が重宝ですが、床面をふさいでしまうため部屋が狭くなるのがデメリットです。

そこで室内で干すときには、天井面や梁を活用すると省スペースで、なおかつ乾きも早くなります。傾斜天井や吹き抜けのある空間構成なら、実用的に使うのも一つの手です。物干し専用のパーツを使ったり、パイプをセットするだけでハンガー干しが可能。さらに、窓からの換気やエアコンでの送風が併用できれば、臭いや湿気の除去につながります。

居室で干す場合には、必要な道具の収納場所を近くに設けると便利です。乾いた衣類をたたんで、アイロン掛けもその場でできるように道具を収納。そしてできあがったら、衣類やタオルをいつも収納している所まで持ち運ぶための、カゴなどを備えておくことをお薦めします。

実例を参考にして物干しスペスを設けるときには、新築だけではなく簡単なリフォームでも、部屋干しパーツが利用できます。ただし、使っていないときにはパーツの存在が目立たないよう、どこに設置したらいいかをイメージして進めてください。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます