高校受験/高校受験の志望校の選び方

2011年難関国立大学に強い高校(2ページ目)

2011年、東京大学合格者数ランキング(公立高校編)ほか、京都大学、大阪大学、名古屋大学など、旧七帝大学の合格者数ランキングの紹介です。昨年、関西でもみられた公立校の躍進。今年はどうなったのでしょうか。

伊藤 敏雄

伊藤 敏雄

学習・受験 ガイド

「勉強はやる気とやり方で決まる!」がキャッチフレーズの学習・教育アドバイザー。心理学や行動科学に基づいた効果的な勉強のやり方を、小学生から高校生までの全教科で指導。生徒の約9割が偏差値アップ。また、全国で5000人以上の高校生や保護者に、学習メソッドやモチベーションアップ講座などの講演活動を行ってきた。

...続きを読む

京都大学合格者数ランキング

京都大学の合格者数、1位は昨年に引き続き洛南(京都)の83名。2位は西大和学園(奈良)の83名、3位は東大寺学園(奈良)の65名でした。

京都大学の合格者数、1位は昨年に引き続き洛南(京都)の88名。公立校のトップは、天王寺(大阪)の61名。

京都大学の合格者数、1位は昨年に引き続き洛南(京都)の88名。公立校のトップは、天王寺(大阪)の61名。

公立高校では、昨年6位だった堀川(京都)が今年はランク外に。しかし、合格者数は40名とまずまずの数字。目立ったところでは、天王寺(大阪)が昨年の31名から今年は61名と合格者を大幅に増やしてます。

大阪大学合格者数ランキング

大阪大学の合格者数、1位は昨年に引き続き茨木(大阪)の57名。2位は天王寺(大阪)の52名、3位は北野(大阪)の47名でした。昨年同様、トップ10のうち7校が大阪の高校ですが、異なるのがトップ3が大阪の公立高校という点。

大阪大学の合格者数、1位は昨年に引き続き茨木(大阪)の57名。

大阪大学の合格者数、1位は昨年に引き続き茨木(大阪)の57名。

実は、東京、京都に続いて、大阪でも公立高校改革が行われており、2009年に策定された「大阪教育プラン」で、北野、茨木、大手前、天王寺、三国丘高校などが進学指導特色校に指定されています。今後は、大阪の公立高校の合格実績にも注目です。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます