避難にはおんぶひもとリュックが便利
地震対策として、「赤ちゃんのお世話ができる3日分を確保」と言われています。3日分あれば、地震などが起こった後、避難などして、その後、さらに安全な場所に移動することを考え、まずは3日分を確保しておきましょう。避難などする場合には赤ちゃんをおんぶや抱っこできる、おんぶひもが便利です。胸のところがバッテンになってしますため、最近では敬遠されていましたが、かさばらないので、昔ながらのおんぶひもにも注目が集まっています。
赤ちゃんのお世話グッズを入れるマザーズバッグは、肩から斜めがけもできるショルダータイプや、リュックタイプがおすすめ。赤ちゃんをおんぶか抱っこして、荷物も背負って、両手があくようにしましょう。
避難所では、赤ちゃんの体温を測る体温計が不足しているという話があります。赤ちゃん用の体温計も、日頃からマザーズバッグに入れておくと安心です。
電話番号をメモしておこう
避難所では、電源の確保が困難だったところも多くあります。携帯電話の電池がなくなって、電話番号がわからず連絡が取れなくなってしまった方も多かったようなので、必要最低限の電話番号は、母子手帳などに記入しておいて、いつも持ち歩くマザーズバックに入れておきましょう。以下、記載しておきたい電話番号の例をあげておきます。
- 家族の電話番号(携帯が記憶しているので、以外と覚えていない人も多いようです)
- 病院・保健所・役所の電話番号
- 遠方の親戚や知人の電話番号(地域全体が被災した場合など、いざというときに情報提供してくれたり、力になってくれる方の連絡先を記載しておきましょう)
>> 子育て家庭の地震・防災対策もご参考に