スイス/スイス基本情報

スイス高山病

高山病や治安など、スイスを旅行する際の注意点をいくつかまとめました。多くの旅行者が楽しむスイスアルプス・ハイキングでの注意点も参考にしてください。

和田 憲明

執筆者:和田 憲明

スイスガイド

スイス旅行に高山病はつきもの?

ユングフラウヨッホ

スイスでは標高3000mを越える展望台に上がる機会も多い(ユングフラウヨッホ3454m)

スイス旅行中は、標高3,000mを越える展望台に上がる機会も多いため、誰でも高山病になる可能性があります。登山電車で上がるユングフラウヨッホで標高3,454m、ツェルマットからゴンドラとロープウェイで上がるマッターホルン・グレッシャー・パラダイスは3,883mと、富士山(3,776m)よりも高い地点です。

高山病には、誰もがかかる可能性がある「山酔い」と呼ばれる症状、そして命にかかわる「高所肺浮腫」「高所脳浮腫」の3つに分かれます。高いところに行って気分が悪くなったり、頭痛がしたりするのが「山酔い」。

山酔いは3,000mの高度で10%、3,500mの高度で30%の人がかかると言われていますが、高山病になりやすいかどうかは、個人差によるところが大きいです。とはいえ、高齢者と子供は特に注意が必要です。

高山病の症状を感じたら

「息苦しい」「気分が悪い」「頭が痛い」といった症状が出た場合は、すぐに低い地点まで降りるのが鉄則。下に降りた途端に、なにごとも無かったかのように元気になる場合もありますが、無理をせずにホテルに戻って安静にしておきましょう。

団体旅行の場合、ちょっと気分が悪くなっても「他のメンバーに迷惑をかけたくない」と遠慮して我慢してしまいがちです。 そして症状をさらに悪化させてしまう……。自分の身を守るため、気分が悪くなったら早めに添乗員やガイドの方に申し出ましょう。

高山病対策

展望レストラン

展望台ではなるべくアルコールは控えめに

高山病を防ぐため、なるべく身体を高度に慣らした後で標高の高い地点に上がるようにしましょう。例えばスイス到着の翌日にいきなり山岳ホテルに宿泊、といった旅程は避けるべきです。

展望台に上がった時の注意点をまとめてみました。
  • ゆっくり歩く。大きな声を出すのもなるべく控える。
  • アルコールを控える。
  • 水を多めに補給する。
  • 腹式呼吸で深呼吸をする。
それでもまだ心配という人は、「グリコラミンGlycoramin 」という高山病の予防薬を現地の薬局で購入可能。 日本語の説明書が入っているものもあります。キャラメルのような形で、緑の箱が目印です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます