箱入りのバスルーム
![]() |
| 1. ボックスの西側に切り欠かれた書斎への入口。 2. 造り付けの家具は構造用合板製。 3. 入れ子のバスルームの上は天井高1mのロフト。 4. バスルームの床はFRP防水仕上げ。壁と天井はケイカル板に耐水塗装を施している。 5. 西側には採光と換気用の大きな窓がある。 |
北側のボックスの端から階段を上がると、書斎スペース「考えるところ」です。よく見ると造り付け家具の上と西側には壁が無いので、そのまま「ほぼソト」の空間とつながっていることに気づきます。北側の入れ子のようなボックスの中は、トイレと洗面とバスタブが置かれた間仕切りの無い「くつろぐところ」。東西に開けられた窓から風が吹抜ける、清潔感あふれる真っ白いバスルームです。
◆建築家プロフィールと建築データ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |






![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)