シンプルライフ

細かいモノは「薬箪笥」方式で吹きだまり解消!(2ページ目)

食卓の上やキッチンカウンターの周りに、どうしても細かいモノが吹きだまってしまう…。そんな悩みをお持ちのあなたは、「薬箪笥」方式を採用しては?

金子 由紀子

執筆者:金子 由紀子

シンプルライフガイド


「薬箪笥」を自分で作ろう!

無印引き出し

「無印良品」の引き出しを利用した「マイ薬箪笥」。収納の中で

といっても、本物の薬箪笥はカッコいいけどとても高価。それに、必ずしも自分の暮らしに合うとは限りません。そこでおススメなのが、「小さめの単体の引き出しを、必要な数だけ組み合わせる」方法です。

みんなに人気の「無印良品」や「IKEA」に行けば、こういった単体の引き出しがバラで売られています。自分の家のスペースに合ったサイズの引き出しを、自分が散らかしがちなアイテムの数だけ揃えて、吹きだまりの山からそれぞれの引き出しに放り込んでいけば、あっという間に片づきます。ガイドもこの方法で片づけています。


薬箪笥方式活用のコツ

「薬箪笥方式」を導入する際は、「吹きだまり」を注意深く観察して、どのように分類し、いくつの引き出しを使って片づけるかを計画してください。引き出しを置けるスペースが限られているなら、複数アイテムを一つの引き出しに分類収納することになります。

このとき必ず守ってほしいのが、「中身をはっきり示すラベルを貼ること」。「いちばん上がママの私物で、二番目が紙類で…」なんて、覚えたつもりでいても、忙しくなってくると、まず絶対に分類が適当になります。すると、単に引き出しが沢山あるだけで、それは「引き出し状の吹きだまり」に過ぎません。必ず、絶対に戻せるように、大きな字で書いたラベルを貼ることが必要です。本物の薬箪笥と同じですね。

必ず単体の引き出しを!

単体の引き出しをおすすめする理由は、バラせるので、生活が変わって吹きだまりの中身が変わっても、別の場所で使えますし、引越しや模様替えなどお部屋の変化に従って、縦に積んだり横に並べたり、フレキシブルにレイアウトすることが可能だからです。

プラスチックのものなら、透明(吸着したホコリと中身が目立つ)よりは半透明のものを、扉の内側で使うとか、外で使うならなるべく木製のものを選ぶなど、用途に合わせて選べば、お部屋の雰囲気も壊しません。

吹きだまりに困っている方、まずは2~3個からお試しを。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます