この写真の記事へ

MacBookシリーズの選び方(画像)(10ページ目)

木下 幹司

木下 幹司

Mac ガイド

パソコンとの付き合いは20年以上。最初はWindowsを使っていたが、務めていたソフトウェア開発会社でMacに出会い、魅了される。その後、Windowsのシステム構築、PHP開発を行いつつ、Macプログラミングを独学で習得、自ら開発を行うようになる。「MacPeople」などの雑誌の執筆なども行っている。

...続きを読む

バックライトキーボードは暗いところで栄えます。ディスプレイの明度調整と同時に周辺の明るさに合わせて自動調整されます(クリックで拡大)
MacBook ProにはSDカードスロットが装備されました(クリックで拡大)
左からMacBook Pro 13インチ、15インチ、17インチ。特に13インチモデルは標準メモリ4GBで最大8GBまでサポートしています(クリックで拡大)
15インチモデルは画面の広さと携帯性の絶妙なバランスが魅力(クリックで拡大)
MacBook Pro 13インチモデルなら携帯性も高くなり、忙しいビジネスマンにもおすすめできます(クリックで拡大)
ExpressCard/34スロットが装備されているのは、MacBook Pro 17インチだけになりました(クリックで拡大)
単に薄いだけではなく、キーボードに傾斜が付くようにデザインされているため、薄さが使いやすさにつながっています(クリックで拡大)
スペック比較表。メモリやポートの違いなどに注意しましょう。MacBook Airは慣性スクロールに対応していません(クリックで拡大)
MacBook Pro
MacBook Proのポート類
同じGHzでもデュアルコアよりクアッドコアのほうが、全体的なパフォーマンスでは倍近いものになります
左からiMovie、iPhoto、Garagebandの画面。私の場合、iPhotoを毎日のように使っています
MacBook Pro Retina
MacBook Pro Retina
パフォーマンス
MacBook Pro Retina Port
パフォーマンス
トラックパッド

ほかのギャラリーを見る

iMac Pro正面画像。シルバーのiMacとはまた違った印象だ
iPad Pro でゲームをプレイ
新しいMacBook
トラックパッドの説明(Appleのサイトより)
ハードウェアテストDVD
iPad Air 2で撮影した写真

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます