食と健康/調味料・ハーブ・スパイス

古来からの健康食! 「ごま」の種類・魅力(2ページ目)

古代エジプトの時代から健康食として知られる「ごま」。ごまに含まれる栄養素や有効成分、皮の色の種類と違い、食べる際の注意点などをご紹介します。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド


長寿食を裏づけるごまの豊富な栄養成分

ゴマundefined抗酸化成分undefined酸化

ごま油は、ごまの抗酸化成分で酸化しにくいのです。
画像提供/株式会社山田製油

ごまが健康食として認められている理由は、小さな粒の中に様々な良質の脂質やタンパク質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素や、食物繊維、ボリフェノールなどの有効成分がたっぷり含まれているからです。

そのうちのいくつかをご紹介しますと、まずは油脂成分として、オレイン酸やリノール酸など、動脈硬化予防に役立つといわれる不飽和脂肪酸が脂質全体の8割を締めています。

またメチオニンやトリプトファンなどの必須アミノ酸が含まれ、ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ナイアシン・葉酸などのビタミンB群、ビタミンE、そして鉄、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラルも多く含まれます。

ごま特有の成分としては、「ゴマリグナン」があります。リグナンは、様々な植物にも含まれていますが、ゴマリグナンは、ゴマに含まれているリグナン類の総称です。セサミン、セサモール、セサミノール、セサモリノールなど、ピレノジノールなど、数種類含まれています。

近年はごまに含まれる成分の機能性について科学的な解明が進められ、例えばセサミンの作用として、二日酔い防止や肝機能障害の防止、血中コレステロール低下、血圧上昇の抑制などが報告されています。

昔から美容食としても食されていたのは、若返りのビタミンと言われるビタミンEや、前述のゴマリグナン、フィチン酸など様々な抗酸化成分、便秘から来る肌荒れを改善する食物繊維、不足すると貧血を招く鉄分など、様々な栄養素や成分が豊富なことからと考えられます。

先に紹介したオレイン酸やリノール酸等の不飽和脂肪酸は、時間の経過とともに酸化しますが、こうしたゴマリグナンの抗酸化作用により、酸化し難くしているのです。

他にも、脂質の代謝にビタミンB群が必要であったり、栄養成分はお互いに助け合っています。様々な栄養素が一度にとれるごまは、薬や食料が十分になかった時代には、養生食として果たしてきた役割は大きかったことでしょう。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます