エコカー/エコカー関連情報

今までなかった“新しいエコカー”シボレーボルト(3ページ目)

発電用にエンジンを積んだ量産モデル初のレンジエクステンダー、GMボルト。充電した電池で最大80kmまで走行、その後はエンジンが発電用モーターを回すことで約500kmまで走れる新しいクルマの市販モデルに上海で試乗しました。

西川 淳

執筆者:西川 淳

車ガイド


呼び名はどうでもいい。今までにない乗用車である

シボレーボルト

凹凸のない丸みを帯びたフロントや角度を最適化したコーナーなど、空力性能を高めたエクステリアデザインが取り入れられた。これによりバッテリー走行時に約12.9km分、トータルで約80km分の走行距離が伸びているという

ということを踏まえつつ、市販直前のボルトを触ってみよう。スタイリングやインテリアの見栄えは写真を参考にして判断されたい。空力を重視したカタチはプリウス/インサイト系であり、ディテールの表現で差別化を計ったというレベル。インテリアデザインは、現時点で十分新鮮みがあり、未来へのスパイスも感じられて、なおかつ使い勝手に戸惑うことのないレベル。新し過ぎず、古過ぎず。全体的に抑制が効いていると思う。個人的には外観ではサイドビュー(特にウィンドウまわり)、内観ではセンターコンソールあたり、のデザインが気に入った。

走りはどうか。まずはフル充電に近い状態で試乗した。当然ながら、ライドフィールはEVそのものだ。無音でスルスルスルっと走り出す。モーターのトルクは368Nmで、重量未公表ながら200kgのバッテリーを積んだクルマを難なく、否むしろかなり力強く発進させた。

ややフロントヘビーではあるが、バッテリー搭載位置が低いこともあって、扱いづらい印象はなく、むしろ適度な重みが走りに重厚感を与えている。クルージングではあくまでも落ち着いている。ひと踏みすれは、十二分な力強さを発揮、といった印象が強く残った。そして、これが肝心なのだが、バッテリーに余力があるかぎり、いくらアクセルペダルを踏み込んでもエンジンは掛からないということ。安全を確保した一定レベルまで電池容量が減らないかぎり、純粋なEV走行をまっとうする。

スポーツモードを選べば、出力そのものは変わらないものの、トルクの立ち上がりが明らかに鋭くなり、乗り手はよりアグレッシブな走行フィールを得ることができる。

バッテリー残量が一定レベルにまで落ちると、レンジエクステンドモードに自動的に切り替わる。エンジンが発電用モーターを回し、そこから得られた電気エネルギーによって駆動装置が働くのだ。もっとも、エンジンがずっと掛かっている状態は稀で、必要に応じて動かしているという印象があった。細かな制御が行き届いている。この状態でスポーツモードにすると、エンジン回転が積極的に聞こえることもあってか、EVのスポーツモードよりも速く走っているように思えたのは不思議だった。

呼び名問題は別にどうでもいい。ボルトは今までにない(そのアイデアは新しいものではないけれども)、EVもしくはハイブリッドの乗用車であることは間違いない。ユーザーにとって仕組みなんてまずは二の次、重要なのは実際の使い勝手と燃費(コスト)の横並び評価という時代になってきたというわけだ。
シボレーボルト

ノーマル/スポーツ/マウンテンが選択できるドライブモードを備えた。ノーマルはほとんどの場合に用いられる最も効率の良い設定。スポーツはすばやいトルクの立ち上がりを実現しスポーティな走りに。マウンテンは上り坂が続く山間部で、必要なパワーを得るためバッテリーとエンジンの両方から電力を供給してくれる。センターコンソールに設置されたボタンで選択可能

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます