/犬のグッズ・用品

犬とのおでかけグッズ・服(2ページ目)

犬とお出かけするにも、必要なグッズ、あったら便利だなと思うものがあります。必要に応じて、少しずつ用意するようにしましょう。

大塚 良重

大塚 良重

犬 ガイド

犬専門ライター歴25年以上。1頭の犬との出会いが人生を変える。愛犬への感謝を胸に、ライターへと転身した後、犬専門月刊誌や新聞での連載や、取材記事、書籍、一般雑誌、web等で執筆。特に犬の介護、シニア犬、ペットロスはライフワークテーマで、「犬と人との関係」に最もアンテナが動く。信条は、“犬こそソウルメイト”。

...続きを読む

犬用の水筒

犬用水ボトル
水を入れるボトルと器とがセットになった、コンパクトな犬用の水筒。
運動した後や興奮した後などは、お水を飲みたがるもの。犬の体に付いたちょっとした汚れを洗い落としたり、路上にしたオシッコを洗い流したりする時にも使えますし、水筒や水を入れたボトルを1本持ち歩くといいと思います。

水飲み用のお皿まで持ち歩くのは少々かさばりますが、写真のようにボトルと器とがセットになったコンパクトな水入れが販売されていますので、こういったものを使ってみるのもいいですね。

キャリーバッグ

キャリーバッグ
小型犬の場合、電車やバスに乗る際にもキャリーバッグがあると便利。
出かけることが多いお宅なら、小型犬の場合、写真のようなキャリーバッグを用意しておくのもいいでしょう。車でのお出かけにはもちろん、電車やバスに乗る際にも使えます。

ちなみに、JRの手回り品に関する規則によれば、小犬やネコ、鳩などのような小動物(猛獣やへびの類を除く)は電車に乗せることができますが、「長さ70cm以内で、縦・横・高さの合計が90cm程度のケースに入れたもの」「ケースと動物を合わせた重さが10kg以内のもの」という決まりがあり、駅の構内や電車の中ではケースから出さないように求められています。

キャリーバッグを選ぶ際は、通気性もよく、丈夫で、軽く、犬にとっても居心地のいいものを選んであげたいですね。

ペットスリング

ペットスリング
最近では、写真のように肩から掛けられるペット用スリングも販売されている。両手が使える分、便利な品。
最近、わりと人気になっているのが、このペットスリング。人間の赤ちゃんをこんな感じでダッコしている様子を目にしたことがある人も多いことでしょう。その犬版です。

布など優しい素材でできていること、肩から掛けられるので両手が使えること、多くの商品が使わない時にはコンパクトに収納できること、何より体が触れ合っている分、安心感が生まれること。そんな理由からファンが多いようです。ショップによって素材やデザインに個性を感じることができ、選ぶのが楽しいグッズでもあります。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます