在宅ワーク/在宅ワークのトラブル対処法

悪徳商法にご用心。こんな言葉に要注意(2ページ目)

まだなおネット上にはびこる悪徳内職企業。そんなサイトが、初心者を誘惑する時によく使う「キャッチコピー」を集めてみました。

宮田 志保

宮田 志保

テレワーク・在宅ワーク ガイド

出産、育児、介護などライフステージにおける環境を活かしながら、キャリアを諦めずに働くことを目的とした在宅ワーカー支援のNPO法人代表。厚生労働省在宅就業者支援事業検討委員などを歴任。在宅就労やテレワークの利点、課題などを探る。

...続きを読む

資料請求・フリーダイヤルに要注意

悪徳サイト2
もし契約をしてしまったらすぐに消費者センターに電話を。
まず、通常のSOHOエージェントがSOHOワーカーを募集するのに、無料で資料請求をさせることはありません。

冷静に考えてみてください。この企業が資料を無料で送ってまで、SOHOワーカーに案内したい内容って何なのでしょう…。教材やCDの購入であったり、あるケースでは資料は送られてこないで、勧誘の電話が毎日鳴り響いてしまったという方もいました。

また、お仕事を頼む相手に「フリーダイヤル」で登録を受け付けるというのも考えてみればおかしな話です。フリーダイヤルの場合は、番号を表示しなければ受けられないという場合もあります。そこで、既にあなたの電話番号が盗まれてしまいますよね。

自分の不幸話が延々

いきなりの呼びかけから始まり、自分の不幸話を延々と書き、最後のこのビジネスで成功し、今は月収○○円~なんていう文章が載っているサイトも要注意。

下の方に「もっと知りたい方はコチラ」なんていうクリックが必ずついているはずです。つい、文章がリアルなので読んでしまいがちですが、他人の人生をうらやむのではなく、自分自身で選んだ道を生きるのが一番。甘い誘惑にうっかりのらないよう注意が必要ですね。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで在宅ワーク関連の書籍をチェック!楽天市場で在宅ワーク関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます