在宅ワーク/在宅ワークの始め方

初めての在宅ワーク PCは何を揃える?(2ページ目)

在宅ワークを始めたいのですが、どんなパソコン揃えればいいのでしょうか?そんな質問にお答えします!

どんなパソコンを買えばいいの?

キーボード
ノート型パソコンは手軽に持ち運びができます
できれば、仕事用に自分専用のパソコンを一台確保しましょう。そもそも在宅ワークは、パソコンがないと始められませんので、まずはパソコンを買い、そしてインターネットに接続させること。この手順も、ITが苦手…と人任せにせずに自分で選び接続することが大切です。仕事が始まりパソコントラブルがあった時に、必ず役に立ちますよ。

さて、それでは具体的にどんなパソコンを購入すればいいのか…。ここで前頁でお話した「自分が何の仕事を、自宅でしたいのか」が決まっていない方は、非常に悩むと思います。ぜひ、実際に購入される前に決定しておいてください。

職種が決まっている方は、店員やパソコンに詳しい方に相談しながら、自分の仕事にあったパソコンを選びましょう。
とはいえ、これから初めて自分のパソコンを持つ方には、汎用性の高いWindowsがよいと思います。
イラストを描いたり、デザインを行う方であれば、もちろんMacもおススメ。この場合は、使用するアプリケーションソフトによって選ぶと良いと思います。

また、デスクトップ型、ノート型と迷うかもしれませんが、キーボードの打ちやすさを考えるとデスクトップ型がおススメです。

メモリについて

パソコンには、メモリという記憶機能のある装置があります。この大きさが小さいと保存ができないだけでなく、パソコンそのものの動きも遅くなり動作の快適性を失います。

なので、メモリは大きいほうがもちろんいいのですが、これは大きいものほど高価になりますので予算と相談しましょう。外部接続し、大容量のデータを保存できるハードディスクを購入することも大切。パソコンが壊れてしまっても、ハードディスクにデータを保管しておくことで、致命的な損傷を防げます。

自分にあったパソコンを

少し難しいこともお話しましたが、何より大切なのは、自分にあったパソコンを選ぶこと
たまに「最新のパソコンを購入したから仕事をください」という方がいるのですが、在宅での仕事をお願いしたいのは、新しいパソコンを持っている方ではなく、仕事ができる方です。

ほか、パソコン以外にも、プリンタ、FAXなどは必須です。セットで安価になっている場合もありますから、ぜひ家電量販店をチェックしてみてください。

関連リンク
何から始めたらいいの?SOHO超初心者入門
あなたの質問答えます!SOHO質問箱Vol.1
あなたの名刺はOK?デキる名刺を作ろう
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ