わからない「不安」に付け込まれて、要らないリフォームをしたケース
どうして初対面の人の言葉に不安になってしまうのか?これはリフォームだけとは限らない。
私が実際に見た事例だけでも、床下の換気扇が必要以上に大量についていたケース、不適正な耐震リフォームがされていたケース、質が悪く却って雨漏りしやすくなっていた屋根補修工事などがあります。
これらの事例の多くは訪問セールスによって契約しており、部位は屋根、外壁、床下、耐震リフォームなど、素人ではわかりにくい部分、普段あまり目にしない部分に集中しています。
いわゆる悪徳訪問業者と呼ばれるような人たちは、素人にはわからないような専門用語を駆使し、もしかしたら?と思わせるように不安を突いた話し方で上手く攻めてきます。これはリフォームに限らず、悪徳セールスの典型的な手口の1つで、不安商法と呼ばれています。
しかし本来なら、初対面の人に言われたことをウノミにして不安がるのはオカシイですし、そもそも相手が本当に専門家かどうかもわかりません。なのになぜそのような業者の言葉に不安になってしまうのでしょう。どうして自信を持ってNO!と言えないのでしょうか。
根拠のない「自信」でリフォームのタイミングを逃したケース
どうして我が家だけは大丈夫と思ってしまうのか?
実際にあったケースで、15万円のメンテナンスリフォームを惜しんだために劣化が進み、後に500万円の出費になってしまった家がありました。
家は見えないところに構造上重要な部分が集中しているため、何となくまだ大丈夫、うちは大丈夫と思ってしまいがちです。そしてそのうちにタイミングを逃し、後から膨大な費用が掛かってしまうことも多いのです。
また家は、様々な種類の材料で構成されていて、それぞれの寿命もメンテナンス間隔も違います。それらのメンテナンスをまとめて1回で済ませようとすると、どこかが遅すぎたり、どこかが早すぎたり、無駄な費用が掛かることになります。
タイミングよく手を打っていればそれだけで済むことなのに、なぜこんなことが起きてしまうのでしょうか。どうして我が家だけは大丈夫と思ってしまうのでしょうか。
次のページでは、わからない「不安」、根拠のない「自信」に共通する原因と、これからすぐにやっておきたい対策をご紹介します。