冷え性は病気ではない?
冷え性を「冷え症」とは書かないのは、冷え性そのものが病気ではないからです。冷え性を診断するための検査はありませんし、西洋医学の治療の中には「冷え性の治療法」というものはありません。多くの女性を悩ませる冷え性。病気ではありませんが、様々な病気の原因になります
では、冷え性のままでも健康に問題がないかというと別問題。残念ながら体温が低いことで、免疫力が下がったり、代謝が悪くなったり、血液の流れが悪くなったりと、他の病気の原因となりうる様々な悪影響が出てくるのです。
冷え性の定義・症状
そもそも冷え性の定義は、はっきり決まってはいません。- 夏でも体が冷えている
- 手足が常に冷たい
- 人よりも寒がり
冷え性の人は血液のめぐりが悪くなっているので、どちらかというと血色が悪く、毛細血管が縮んでしまっていることが多いです。このため、冷え性の女性の中にはむくみ・月経痛・月経不順・不妊といったトラブルを抱えている人が多く見受けられます。
冷え性の原因
冷え性の原因は、血行不良と熱の産生不足。体を冷やす外的刺激が多いと冷え性になりやすい体質を作ってしまいます。- クーラーや薄着など体を冷やす機会が多い
- きついガードルやデニムなど体を締め付けるものが多く血液の流れを妨げる
- ファストフードや加工食品や甘い物など体を冷やす食べ物を多く摂っている
- 運動不足である
- バランスの悪いダイエットで脂肪より先に筋肉が減っている
- ハイヒールや悪い姿勢で骨盤がゆがみ血行が悪くなっている
冷え性が女性に多い理由
さらに、冷え性は男性より女性の方が圧倒的に多いのが特徴。女性の方が体の構造上「冷えやすい造り」になっているからです。■血管が細い
女性の方が男性に比べて血管が細く血液の流れが滞りやすいため、手足まで充分な血流がいきわたらなくなりやすいといえます。
■筋肉量が少ない
熱を作り出す元となる筋肉量が圧倒的に少ないためどうしても熱量不足になりやすく平熱も低くなりがち。
■心臓のポンプ能力が弱い
特に運動の習慣がない人は心臓が血液を押し出す力も弱く血行が悪くなりやすいといえます。
■自律神経のバランスが崩れやすい
体温や血圧をコントロールしている自律神経のバランスを崩しやすいのも女性の方です。
■骨盤の形が丸い
女性と男性の骨盤の形を比べると女性の方が丸く、また狭い骨盤の中に子宮や卵巣が収まっているため、女性の方が骨盤内の血流も悪くなりがちです。
【関連記事】