肝臓・すい臓・胆のうの病気/肝臓・膵臓・胆嚢の病気一覧・初期症状

肝臓・胆のう・すい臓の病気の初期症状

肝臓・胆のう・すい臓に関わる病気になると、黄疸や倦怠感、吐き気などの症状が出ることがあります。よくある初期症状について、分かりやすく解説しましょう。

染谷 貴志

執筆者:染谷 貴志

医師 / 消化器・肝臓の病気ガイド

注意すべき初期症状

飲みすぎ
飲みすぎた後になかなか疲れがとれないなんていうと、肝臓を悪くしているかもしれませんよ
■黄疸
黄疸、割とよく聞く言葉ですよね。では黄疸とは何でしょう?
黄疸とは、眼球結膜(いわゆる白目のところ)や、皮膚が黄色くなってくることがありますね、あれがそうです。ビリルビンという物質が皮膚や粘膜に沈着することで黄疸となるのです。

ビリルビンとよばれる胆汁色素は赤血球の中のヘモグロビンが破壊されると作られます。肝臓はこのヘモグロビンを分解して、ビリルビンを合成し、胆汁に排泄する役割を担っています。

そのため赤血球がたくさん壊れたり、肝炎などの肝機能障害があれば、ビリルビンが胆汁に排泄されなくなって、血液中のビリルビン濃度が上がってきます。
胆石などで胆汁の流れが悪くなっても起こります。

一番大切なこと。それは、黄疸が見られた場合は、ためらわずに病院にかかりましょうねということです。

■倦怠感、食欲低下、吐き気など
あまりはっきりしないような消化器の症状は急性肝炎、肝硬変などの肝臓の病気では共通して見られる症状です。逆に肝臓の病気ではよほど進行しない限り、症状が出ないこともあります。なので、慢性肝炎では自覚症状は診断の手がかりにはなりにくいのです(逆に言えば、肝臓の病気を見つけるには血液検査などをするしかありません)。

■皮膚のかゆみ
黄疸が出てくるような肝臓の病気や、原発性胆汁性肝硬変といった特殊な病気では、皮膚のかゆみが出てくることもあります。こういったことから、皮膚がかゆいとき、もしくはじんましんが出てきたときに、「内臓に問題がないか?」という話になるのでしょうね。

■右季肋部痛
みぞおちからやや右側の肋骨の下の辺りの痛み、および右の背中に痛みが広がったり、みぞおちの辺りの不快感が認められ、さらに発熱もあるような場合は胆石発作などを考えます。

■脂肪便
通常の糞便が茶褐色なのは、胆汁色素ビリルビンによるものです。そのためビリルビンが腸管に分泌されない状態(慢性すい炎や胆管結石による胆管閉塞など)では、真っ白な脂肪便が見られることがあります。

消化器科検索

続いては、肝臓・胆のう・すい臓の病気一覧 について理解しましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます