結核と区別すべき病気
咳がひどく長引くから結核とは限りません。同様の症状の違う病気と、正確に区別する必要がある
- マイコプラズマ肺炎……マイコプラズマに対する炎症のために咳が出る
- 百日咳……百日咳菌に対する免疫反応結果で咳が出る
- 慢性副鼻腔炎……副鼻腔からの膿が気道に落ちることで咳が出る
- 咳喘息……風邪をこじらせ、風邪が治った後も咳だけが長引く
- 喘息……アレルギーのため咳が出る。呼吸困難になることがある
- 肺癌……腫瘍の部位によっては初期症状として咳がでる
微生物学的検査は、結果が出るまでに数日から数週間かかります。その間はマスクなどを使い、咳エチケットを守りましょう。
結核の治療法(薬・注射など)と治療期間
結核の治療は、結核菌に有効な「抗結核剤」を使って行います。飲み薬に加え、一部注射で投与するものなど、複数の薬を組み合わせて投与します。一つの薬ではその薬に対抗する力を持った「耐性菌」が生まれることがあるため、複数の薬剤を組み合わせることが重要です。結核の治療自体は入院しなくても可能ですが、患者自身の治療よりも「患者からの感染拡大を防止する」という目的のため、通常は入院が必要となります。患者の自覚症状ではなく、感染の恐れがある菌の排出状況によって入院期間が変わって来ます。そのために入院期間は数週間から数ヶ月程度。薬剤の効きが悪かったり、全身状態が悪かったりすると、1年を越えて入院が必要になる場合もあるのです。薬の投薬期間は、入院期間中を含めて6ヶ月以上必要です。