サンダル、ミュールは腰痛の原因?
見た目だけではダメ? 大切なのは体にあった靴選び
ミュールは見た目も涼しげで夏に活躍する履き物ですが、姿勢が不安定になりがちなことがわかっています。ある調査によれば、ミュールを履くと素足にくらべて15%も重心が上下にぶれ、さらに早足になると、不安定さをカバーするために重心が低くなったり、歩幅が素足より10%も広くなることがわかっています(名古屋市教育スポーツ振興事業団)。つまり、ミュールで早歩きしようとすると、転ばないように自然と前かがみになったり、頭が揺れたりしてしまうのです。もともとミュールは室内履きなので、長時間歩きには向かないと覚えていてくださいね。
合わない靴は外反母趾の原因にも!
ヒールの高いあわない靴を履いていると、足の親指が小指の方に「くの字」に曲がる外反母趾の原因になることも。人によっては、小指が親指のほうに曲がる「内反小趾」という逆のバターンの方もいます。これは主に先のとがったヒールに足が締め付けられて変形するもの。実は偏平足と外反母趾はセット。もともと人間は足の裏のアーチである「土踏まず」を上手に利用して体重移動することで歩いているのですが、このアーチが崩れてくると偏平足、外反母趾になってしまうのです。
靴を選ぶ際に重要なのは、「アーチライン」という靴の体重を乗せる部分のラインが、足の裏のアーチにうまく合っているかを見ること。これはサンダルでもミュールでも一緒です。しっかりした靴メーカーのサンダルが、足に吸い付くように歩きやすいという経験ありませんか? これはアーチサポートといって、足の裏のアーチをうまく支えられるように設計されているからなのです。
さらに、幅が十分か、つま先に5mm程度の余裕があるかもチェックしてくださいね。歩くときあまりカパカパしないよう、足首や甲の部分に適度にストラップがついているものがオススメです。次のページでは梅雨時の長靴や夏のブーツの危険性についても解説します。