文章:川内 潤(All About「介護」旧ガイド)
|
高温多湿の夏に怖い「床ずれ」 |
高温多湿は「床ずれ」の大敵
ついに梅雨が明け、日本特有の湿気の強い夏がやってきました。この季節に寝たきりの方を介護をしている方にとって怖いのが、「床ずれ」なのではないでしょうか?「床ずれ」とは、皮膚に穴が開いてしまう、主に寝たきりの高齢者にできてしまうものです。在宅の現場では「寝だこ」と呼んでいる方もいらっしゃいますが、ここでは「床ずれ」と称します。在宅介護サービスのケアスタッフとして関わった経験などをもとに、この夏の「床ずれ」対策を考えてみました。
皮膚を清潔に保つ!
「床ずれ」を作らないための方法の一つとして、皮膚を清潔に保つということです。夏になると、汗をかくようになり皮膚が蒸れやすくなります。そこで、こまめな着替え・清拭・おむつ交換・密着している部分を中心に皮膚のドライヤー乾燥(冷風)が必要になってきます。ただ、寝たきりの方の着替えは、麻痺や拘縮(こうしゅく)が伴ったりすればなおさら、非常に大変な作業となります。夏になると介護をしている方の体力も奪っていき、体を清潔に保つのも簡単なことではありません。