/胃薬・整腸剤・便秘薬・下痢止め

薬の豆知識 坐薬を半分にするには?

子供用に薬を使うときに「半分の量で」ということがあります。錠剤やカプセル剤の場合は、半分に割ったり中身を減らすことができますが、坐薬の場合は? そんな疑問にお答えします。

三上 彰貴子

執筆者:三上 彰貴子

薬剤師 / 薬ガイド

坐薬を半分にしたいのですが…

子どもの病気
坐薬の切り方は種類や硬さによって工夫してみてください
Q:先日、子供が熱を出して熱を下げるためにと、坐薬(ざやく)を受け取りました。薬局で「半分にして使ってください」と、言われました。
非常に素朴な疑問なのですが、坐薬は上下があるように思っていました。そのため、縦に半分にするのでしょうか、それともやはり横に半分にするのでしょうか? 教えてください。坐薬はどのように半分にしたらいいのですか?

A:はい。お答えしますね。縦に切る方法や横に切る方法など、ご提案する薬剤師によって違う場合もあるようですが、坐薬の入りやすさから考えると、「斜めに切る」のをお勧めします。

※坐薬の種類や硬さによっては、斜めに切るとボロボロと崩れてしまうことがあります。その場合は、横に切ってください。


斜めに切る場合

下図のように、坐薬を斜めに切ります。切るときは少し暖めたカッターや包丁などを使って切るときれいに切れます(お湯をかけてふき取ってから切ってもいいですね)。ただ、手の温度でも溶けてしまうため、滑りやすいので切るときには十分気をつけてください。
坐薬ななめ
カッターなどで。滑りますので気をつけて切ってくださいね。

2つに分けて(どちらを1回目としてもいいのですが)、1回目は、切り口のところに指をあてるようにして、挿入してください。
また、2回目は、切り口のところを先端にして(とがっているため構造上入っていきやすい)、坐薬の下の部分を指で押すようにして挿入してください。

※切り口のところがとがり過ぎている場合は、指の温度で先端を溶かして少し角をなくしてから挿入するといいと思います。


横に切る場合

下図のように、坐薬を横に切ります。切り方などは、斜めの場合と同じです。
坐薬ななめ
カッターなどで。滑りますので気をつけて切ってくださいね。

2回目の下半分の坐薬は、スパッと切った切り口のままですと、入りにくい場合もあります。指の温度で切り口をなぞるようにして、溶かして少し丸みをつけると挿入しやすいかと思います。


わかりにくい場合は、近くのかかりつけの医師や薬剤師にお尋ねください。場所によって、説明方法が異なる事もあると思います。半分にすることが目的ですので、ご自身に一番あった方法でお試しいただければと思います。


*ネット上での診断・相談は診察ができないことから行えません。この記事は実際の薬局での会話をもとに構成したものです。相談が必要な方は、医師や薬剤師に実際にお聞きください。


【参考リンク先】
注意したい薬の飲み合わせ

薬の基本的な飲み方
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます