糖尿病/糖尿病の食事療法の基礎知識

最強の抗酸化物はアズキでした!

食物に含まれる抗酸化物の話題がホットです。アメリカ農務省の研究者が100種類の果物や野菜、木の実、スパイスやハーブなどの抗酸化力を調べたところ、意外や意外、赤い豆類がトップでベリー類がそれに続きます。

執筆者:河合 勝幸

食物に含まれる抗酸化物の話題がホットです。アメリカ農務省の研究者が100種類の果物や野菜、木の実、スパイスやハーブなどの抗酸化力を調べたところ、意外や意外、赤い豆類がトップでベリー類がそれに続きます。


豆類とベリー類がベスト抗酸化物でした

金時豆のサラダ。甘くしないように。
金時豆のサラダ。甘くしないように。
からだをフリーラジカルから守る抗酸化物では、トマトのリコピンや日本茶のカテキン、黄色い色素のベータ・カロテンがよく知られています。アメリカ農務省の研究員で栄養学と化学のスペシャリスト、ロナルド L. プライヤーらの発表によりますと(Journal of Agnicultural and Food Chemistry;04 June)、実はアズキのような赤い豆と、ブルーベリーなどがトップテンに名を連ねているのです。
いろいろなタイプの食品を調べたらこうなりました。


ベスト抗酸化物食品 トップ20
  1. アズキ類

  2. ブルーベリー(野性)

  3. 金時豆

  4. ウズラ豆

  5. ブルーベリー(栽培)

  6. クランベリー

  7. アーティチョーク(ゆでたもの)

  8. ブラックベリー

  9. プリューン

  10. ラズベリー

  11. いちご

  12. リンゴ(赤いデリーシャス)

  13. リンゴ(グラニー・スミス=青リンゴ)

  14. ペカン(ナッツ)

  15. スイート チェリー

  16. ブラック プラム

  17. ラセット ポテト(調理したもの)

  18. 黒フリホル豆(乾物)

  19. プラム

  20. リンゴ(Gala apples)

豆は糖尿病食の"花形"

豆は高ファイバー食品の代表ですから、グリセミック指数がとても低いのです。すなわち、食後の血糖上昇が特に少ない食品です。日本人にとって豆料理というと、砂糖で甘くした『煮豆』になってしまいますが、もちろん、糖尿病者にはこれは向きません。
『豆』は特別な料理を考えなくていいのです。いつも冷蔵庫に素ゆでの味をつけてない豆が用意してあれば、サラダでもつけ合わせでも、何に使ってもかまいません。

ところで、豆の、特に赤い豆の抗酸化効果がとても強いことが分かりましたが、その仕組みや成分は解明されていません。それに比べて、ベリー類は比較的よく研究されています。ブルーベリーの青い色素、アントシアニンはよく知られた抗酸化物です。


野菜や果物の色には意味がある

野菜や果物は強い太陽光線から身を守ったり、光合成で生じるフリーラジカルに対応するためにいろいろな防衛手段を用意しています。
野菜や果物の特有の色を現わしているファイトケミカルズ(植物化合物)に抗酸化作用があることが分かってきました。
スイートコーンの『黄色』はルテインの色、メロンやカボチャ、マンゴーの『オレンジ色』はベータカロテン、トマトやスイカの『赤』はリコピンです。ベリー類の紫や青、黒もそうですね。

生サラダは思い切ってカラフルにしてみましょう。食欲をそそる色、食べておいしいサラダは思った以上にヘルシーのようです。
*糖尿病と抗酸化物質関連リンク
野菜と果物が抗酸化物質摂取の鍵
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます