薄毛・AGA・円形脱毛症/薄毛・円形脱毛症の症例画像・治療法

女性にもある『脱毛』の悩み 女性にも脱毛があるの?(2ページ目)

じつは男性だけではなく女性にも脱毛がある!のです。今回はその違い、また原因についてガイドがお答えします。

山田 恵子

山田 恵子

女性の健康 ガイド

医師

東京大学医学部卒業。整形外科専門医、認定産業医。東京大学医学部医療情報経済学、ハーバード大学研究所客員研究員等を経て、東京大学医学部附属病院整形外科。ロコモチャレンジ!推進協議会委員。研修医や救急医療でのハードワークで体を壊してしまった経験を含め、現代社会で頑張る女性に役立つ健康情報をお届けします。

...続きを読む
女性ならではのちょっとしたお悩みに対してガイドがお答えします。
Q.この間出産しました。その後からとっても抜け毛が多くなってきた気がします。
コレって気のせい?それとも何か病気でしょうか?

女性の脱毛の原因

実は女性にも脱毛がある!?
=女性ホルモンの影響=
女性ホルモンには脱毛を促進する男性ホルモンを抑制する働きがあります。
そのため女性には男性ほど明らかな脱毛の悩みは少ないのが現状です。
でも・・・。女性ホルモンは30代後半から40代にかけてだんだん分泌が減っていくため、この頃から女性はだんだん髪のコシ・ハリが少なくなり、「なんとなく最近髪の毛が薄くなった気がするのよねー」という会話が出てくるようになります。逆に、女性ホルモンが多く出ている妊娠後期は、その働きのせいで本来なら抜ける髪の毛が抜けません。ホルモンバランスが正常に戻った出産後にバサっと抜けます。そこで冒頭のような質問がでてきます。
繰り返すようですが、全く正常ですから心配しないでくださいね。

=ストレス=
ストレスがあると 自律神経が不安定になり、血行が悪くなったりして毛根に栄養が届かなくて脱毛が促進されたりします。また、女性ホルモンの分泌も不安定になり脱毛に・・・・。ストレスが原因となって発症するといわれる脱毛症には円形脱毛症といったものもあります。(ただしこの脱毛症はストレスだけでなくアレルギー説など色々な原因説があります)

=ダイエット=
過度のダイエットは髪の毛を作る栄養素が不足し、結果脱毛の原因となります。

=おまけ 季節=
季節によっても脱毛の多い少ないがあります。9月から10月は一年最も毛が抜ける季節です。

次ページでは脱毛の予防法に迫ります!>>


=女性の脱毛の原因と対処法INDEX=

1.実は女性にも脱毛がある!?

2.脱毛の予防法!

3.育毛剤の成分について


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます