低温火傷の原因は、蛋白質の熱への弱さ
42℃が人の限界ですね。 |
水銀体温計は目盛りが42℃までしかありませんね。
実は特殊な病気を除いて、人は42℃までしか体温を上昇させることができないのです。これ以上の体温になると、体を構成している蛋白質が変性し、火傷を起こしてしまいます。
低温だと深部が焼けてしまうのはなぜ?
例えば焼肉。強火で焼くと、中があまり焼けずに表面がこげます |
ところがカイロや床暖房、さらには膝にのせたノート型PCなどによる低温火傷の場合、表面よりも深部が重い火傷を負ってしまうのです。
火傷を起こすには、42℃以上の温度が必要ですが、皮膚の表面は角化しているので、42℃以上でも一定時間は耐えることができます。さらに、もう少し下の皮膚の下(真皮)は、体温を発散させるために、深部と較べて血液が多く流れています。言い換えると表皮に近い部分はある意味で水冷式になっているということです。
低温火傷の場合、真皮に加わった熱の多くは血流へ、残りは真皮の下の皮下脂肪の方に伝わります。真皮の深い部分や皮下脂肪は真皮の表面ほど血流が多くないので熱による傷害が大きくなってしまいます。このために低温火傷は見た目が軽く見えても、皮膚の土台の真皮の深部や脂肪細胞に傷害が残るので治りが遅い火傷になりがちです。
>>次ページでは、予防策についてご説明しましょう>>