不妊の原因と検査
ドクターはこの原因を検査によって特定をします。どんな検査をするのかの表は下記の通りです。
可愛い赤ちゃんに出会うには色々と関門を越えなければならないこともあります。 |
排卵障害:血液検査(ホルモンの量を測定して調べます)
キャッチアップ障害:卵管通水とAIH
卵管因子:卵管通気・通水、卵管造影
着床・内膜因子:エコー
5)子宮頸管因子:ヒューナーテスト
6)子宮因子:エコー、子宮膣部細胞診(ガンの検査)
7)セックスレス:問診
8)免疫因子:抗精子抗体検査・クラミジア検査
9)精液検査・問診
これだけ見るとなんだか大変な気がしますよね。でもドクターは自分の経験と海外などの文献を基にしたEBMに則った検査を行なうと同時に検査的な治療を行なう事もあります。それはどういうことかというと、細かな検査をまとめて出来ないので、とりあえずタイミング療法など簡単に出来る治療から行なってみて、もしそれで出来たらたまたま時期的に異常があってそれが解消されたと判断する訳です。
意外とこれで妊娠する人も多いのです。また薬を投与してみてそれが反応するかどうかというのを診て、身体の状態を把握することもあります。
実はこのような検査を行っているにもかかわらず、最も多い不妊原因は「原因不明」なのです。これは今までのクリニック取材でもドクターが口を揃えて言われている事です。検査してもわからないことが多いということです。しかし原因が特定されると治療がしやすいわけで、色々と探っていくことになります。
それから不妊の原因が1つだけならいいのですが、複数ある場合も当然あるし、そして男性も女性も両方原因があるケースもあるわけでそう考えると原因不明になりやすいのも理解できますね。
まとめ
今回は不妊原因とその検査法を簡潔に紹介致しました。また1つ1つについては用語解説のコーナーで詳しく説明をしていきたいと思います。また、わからない言葉に関してはその場でドクターやナースに聞くのが最も理解しやすいのではないかと思います。医療機関では忙しそうにされていても疑問点はきちんと聞くようにしたいものですね。