肝臓・すい臓・胆のうの病気/胆石症・胆のう炎

胆石症にならない6のコツ!読者からの質問(2ページ目)

カラダの中に石ができてしまうのが胆石症。繰り返し発作が起こることもあり、なんとか予防したいと人もいると思います。リスク要因の高い人も要注意です。胆石予防のメニュー、食事療法のコツを6つ紹介します。

一政 晶子

執筆者:一政 晶子

管理栄養士・米国登録栄養士(RD) / 栄養管理・療養食ガイド

にんじん、ブロッコリーなどは栄養価が高いので、日頃から積極的に食べたいものです。私の家庭菜園の野菜です。

何を食べれば石を予防できる?

胆石症を予防する食事ははっきりしていない部分や、様々な見解もありますが、予防の試みは有意義だと思います。食事療法は以下の通りです。

■水分の補給をしっかりする
1日2リットルを目標にしましょう。

■コレステロールの過剰摂取は避ける
コレステロールは、レバー、うなぎ、たらこ、ししゃも、するめ、いくら、うに、すじこ、卵、ラード・バター・卵を含む菓子類などに多く含まれます。

■肥満の場合は減量に励む
野菜や果物を積極的に食事に取り組みましょう。魚、豆製品、雑穀パン、雑穀米を上手に使うことで、カロリーのコントロールがしやすくなります。また、水溶性繊維の多い食品は吸収を遅らせ長く満腹感を感じることができます。

■ビタミンCを果物・野菜からしっかり摂取する
ビタミンCはコレステロールが胆汁酸になるのをサポートします。ビタミンCはオレンジ、キウイ、カリフラワー、ブロッコリー、いちご、小松菜、ほうれん草、みかん、かぼちゃ、さつまいも、ピーマンなどに含まれます。

■水溶性食物繊維をしっかり摂取する
水溶性食物繊維は胆汁酸とくっつき体外への除去をサポートするといわれています。水溶性食物繊維は豆類、ブロッコリー、にんじん、オトミール、りんご、バナナ、ベリー類、なし、プルーン、オレンジ、グレープフルーツ、さつまいもなどに含まれます。

■緑茶を飲む
ほどよいカフェインはミネラルのかたまりを溶かすともいわれています。飲みすぎる必要はありません。

病院での入院中など症状がある間は、担当の医師や栄養士に相談してくださいね。

【おすすめリンク】
■トランス脂肪酸って体に悪い?食品チェック(All About 療養食・予防食)
■血管と美容に効く!おしゃれサラダレシピ (All About 療養食・予防食)
■突然死から身を守る、5つの食材 (All About 療養食・予防食)
■現代版の医食同源 - ドクターズフード (All About 療養食・予防食)
■5つの食材でがん予防!(All About 療養食・予防食)
■食べて改善! メタボリックシンドローム (All About 療養食・予防食)
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます