虫歯/虫歯の予防法

「噛むだけで!?」進化している機能性ガム(2ページ目)

キシリトールガムが、虫歯になりにくく歯に優しいのはご存知だとおもいます。最近さらにプラスαの効果を持ったガムがあるのをご存知ですか?機能性ガムの効果について解説します。

丸山 和弘

丸山 和弘

歯科医 / 歯の健康 ガイド

地域密着型の現役歯科医師。小さな子どもの虫歯予防からお年寄りの入れ歯相談まで、数多くの症例と日々向き合い、1995年より臨床一筋。虫歯、親知らず、口内炎、歯周病などを防ぎ、歯の健康を守るための基礎知識や、歯の治療に関する情報をわかりやすく解説します。

...続きを読む

虫歯に効果的なCタイプ

メディシュCタイプ
メディシュCタイプ ポータブル14粒 希望小売価格 180円、ボトル 75グラム希望小売価格600円
Cタイプは、特に虫歯の原因となる、プラーク(歯垢)に対して、特に効果を発揮する「デキストラナーゼ」が配合されています。

一般に虫歯の原因となるのは、プラーク(歯垢)です。このプラークは、口をゆすぐだけでは取れないほど、しっかり歯にこびり付いて増殖します。デキストナラーゼという物質は、プラーク中の細菌の連結を弱めるプラーク分解酵素として働きます。

このため、ガムを噛むことで、唾液が酸を中和して、歯の表面の再石灰化を行い、さらにプラークが形成されるのも抑制し、虫歯になりにくいといった効果が期待できるというわけです。デキストナラーゼは、高い歯垢分解効果のため、歯磨き粉などにも配合されています。

これらの機能性ガムは、食後に10分から15分程度噛むとメリットを得やすいと考えられます。

-関連記事-
虫歯になりにくい上手なチョコレートの食べ方!?
おもしろオーラルケアグッズBEST5
今話題の輸入歯磨き粉BEST5!
30代からのフロス・歯間ブラシ
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで虫歯対策用品をチェック!楽天市場で虫歯対策用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます