虫歯/子供の虫歯・乳歯の虫歯

感染源は大人!? 子どもの歯がダメになる!

ご存知ですか? 3歳児の40%にすでに虫歯があることを…。子どもの虫歯自体は減少傾向にあるのですが、今回は親の親切が子どもの歯に悪影響を与えるケースについて解説します。

丸山 和弘

丸山 和弘

歯の健康 ガイド

歯科医師

地域密着型の現役歯科医師。小さな子どもの虫歯予防からお年寄りの入れ歯相談まで、数多くの症例と日々向き合い、1995年より臨床一筋。虫歯、親知らず、口内炎、歯周病などを防ぎ、歯の健康を守るための基礎知識や、歯の治療に関する情報をわかりやすく解説します。

...続きを読む
虫歯は遺伝で、親から受け継がれる……、なんて思っている人はいませんか? それは間違いです。人が生まれた時は、虫歯を作る虫歯菌は口の中にいないと考えられています。ではどこからやってくるのか? 子どもが虫歯になるのは、親の責任もあるのです。今回は親子間の虫歯菌の仕組みを、ガイドが解説します。

虫歯は遺伝しない

虫歯は親の口からやってくる
虫歯菌は、生まれたばかりの赤ん坊の口のなかには存在しません。できるだけ親の虫歯菌をうつさないように心がけましょう
よく虫歯は遺伝するといったことを耳にしますが、そんなことはありません。歯並びや歯の形、歯の質などは遺伝しますが、両親にどんなに虫歯が多くても、生まれたての赤ちゃんの口の中には虫歯菌は存在しないのです。赤ちゃんの口では、虫歯菌はリセットされた状態になります。この時点では、誰もが平等に虫歯のない子どもになる可能性があるのです。

しかし「親から遺伝しない」虫歯菌は、正確には、人(親など)から感染する(うつる)のです。子どものために親切でしたことが、子どもの虫歯を作ってしまうかもしれません。


感染経路は大人から

虫歯菌のまったくいない子どもに虫歯菌をうつす経路は次のようなことが考えられます。
    過度なスキンシップ
    可愛い赤ちゃんを見ていると、思わずキスしてしまいたくなります。これは口から口への虫歯菌の感染の原因になります。

    スプーンなどの共有
    食事の際のスプーンやコップなど、大人が利用した食器などを共有した際に間接的に虫歯菌に感染する原因となります。

  • 噛み与え
    熱い食べ物などを親が温度などを口で確かめたり、硬い食べ物を、親が柔らかく噛み砕いてから食べさせたりすることも、虫歯菌が感染する原因となります。

  • 幼児期に子どもにためにと思って行なう行為のいくつかは、虫歯を親から子に感染させる行為になることがあります。保護者に虫歯菌が多い場合、これらの行為を頻繁に行なえば行なうほど、子どもが将来虫歯になるリスクが高まってしまうのです。

    どんなに注意していても、生活の中でいつの間にか誰かの虫歯菌に感染してしまう場合があります。しかし最も子どもとの接触時間が長い親(母親)の注意で、少しでも虫歯菌の感染時期を遅らせることが、子どもを虫歯から守る第一歩となります。

    次のページでは、親にできる、子どもの虫歯予防法に続きます。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます