どうして歯を削ってから被せるの?
削らないで被せると後で大きな問題が… |
それは歯の被せ物の、素材の厚さが関係するのです。金属でもセラミックでも、薄いながらも厚さが必ず存在します。もし歯をまったく削らないで、単に歯に被せものを取り付けると、歯の全体の大きさが大きくなり、さらに歯の噛み合わせ面も高くなり、噛んだ時に被せた歯が強くぶつかり噛めなくなります。
歯を削るのは、実は被せる前と、被せた後の歯の大きさを、同じにするためなのです。金属で被せる場合には、少なく(薄く)削り、セラミックなどで被せる場合には、金属よりやや多く(やや厚め)削るのが一般的です。
どうして歯に詰め物だけではダメなの?
歯の詰め物でではなく、あえて歯を被せる理由は、次のようになります。- 歯を保護する
- 歯のぐらつきを抑える
歯のない部分の前後を繋げて作るブリッジや、歯周病などが進行してぐらついた歯などを、数本まとめて、被せて繋ぐことによって、ぐらつきを押さえしっかりとさせる場合があります。
歯を削ってまで被せる最大の理由は、噛み合わせたときに掛かる力で、歯が割れたり欠けないようにするためです。
歯の詰め物の場合では、詰め物の大きさが大きくなればなるほど、見た目は問題なくても、食事などで力が掛かると、詰め物周囲の歯が欠けたり折れたりすることがあります。
歯全体を金属やセラミックで覆えば(被せれば)、弱い歯が内部に閉じ込められるため、歯の表面が折れたり欠けたりしにくくなります。
形や角度を変更する
歯の詰め物では、大きな修正は難しい場合でも、被せる場合には、形や角度、などを比較的簡単に変更することができます。さらに色は、自由に変更することが可能となります。
これらは審美的な改善を行う際にメリットとなります。
審美的な修正がメインの場合、被せるために全体を削らずに、歯の表面だけを僅かに削り、セラミックのシェルを貼り付ける、「ラミネートベニア法」などが利用されることもあります。
次のページは、歯を被せた後の注意点とは?に続きます。