入れ歯の調整が難しいわけとは?
複雑な形態を力の配分に合わせて調整する必要がある |
入力される力は、自分の歯の部分では強く、入れ歯の部分では弱いなど均一ではなくムラがあります。そして受け止める歯茎も粘膜の厚さが一定ではなく、クッション効果も異なります。しかも土手のような傾斜があり平らな部分はほとんどありません。
そこで力を分散させる機能の働きをするのが、入れ歯の歯並び(咬み合わせ)ですが、歯の並べる位置や場所、角度などを利用して、力が分散するようにしてあります。入れ歯の歯の表面は、傾斜した部分や山の部分があり、これらをうまく、合わせなくてはなりません。
さらに実際に使用すると、下あごは、前後左右に自由に動きます。その動きを邪魔しない対応も必要となります。
「入れ歯が合わない……」こんな場合、入れ歯と土手の歯茎の隙間が合っていないように考えがちです。しかし実際には、「咬み合わせも合っていない」という状態がほとんどです。
-関連リンク-
今さら聞けない!?入れ歯のウソ?ホント!
「今さら聞けない?! 歯を抜いてそのままにしたら… 」
「若いあなたの歯が入れ歯に変わるとき…… 」
「今さら聞けない?! 歯を抜くのはどんな時? 」
「チョット知りたい! インプラントって何? 」