視力矯正・コンタクトレンズ・メガネ/コンタクトレンズの選び方・メリット・デメリット

ココが大切!コンタクト選び(2ページ目)

ハードコンタクトレンズと、ソフトコンタクトレンズに加え、最近は使い捨てソフトコンタクトレンズが普及し、選択肢が増えました。そこで、何をポイントに選んだらいいのか?をリストしてみました。

執筆者:高林 克枝

目へのやさしさを考えたコンタクトレンズ選び

  • 酸素透過性で選ぶ
    最近は新素材の開発で、コンタクトレンズも改良がすすんでいるとはいえ、目にとっては、異物にすぎません。

    角膜は呼吸しています。そこに、コンタクトレンズをかぶせることは、フタをすることに等しいことです。特に、角膜内皮は、角膜内から水を外へ送り出すポンプのような働きをしています。

    酸素透過性が非常に低いハードレンズを長時間、長期間、装着していると、この角膜内皮細胞が減少していくと報告されています。そして、許容範囲をこえると、角膜が濁り、角膜移植が必要になる場合もあります。

    その意味で、目にやさしいのは、酸素透過性の高いレンズです。酸素や二酸化炭素の透過性のあるハードコンタクトレンズや、使い捨てコンタクトレンズは、その点で長期間の使用でも、目にダメージを与えにくいといえます。
     
  • 安全性で選ぶ
    コンタクトレンズは、単なる眼鏡の代わりではなく、目の直接装着するものですから、レンズの汚れや、細菌の汚染により、感染症をひきおこしたり、重篤な眼科疾患を招く可能性があります。

    そのため、1日使い捨てレンズ、1日交換2週間使い捨てレンズは、煩雑なケアが必要なく、定期的に清潔なレンズに換えられて、衛生的です。また、耐久性や汚れに対する対応が必要ないため、レンズの厚さを薄くしたらり、含水率を上げて酸素透過性を高めた素材が使われているため、安全性が高いといえます。

    一般的には、ソフトコンタクトレンズは、酸素透過性が低いため、角膜への負担が大きく、長時間の装着には不向きです。
     
  • 装用感で選ぶ
    素材の特性のため、ハードコンタクトレンズは、ゴロゴロ感や異物感を感じやすいといえます。

    ソフトコンタクトレンズは、水分を含むやわらかい素材でつくられているため、装着感はよく、初めての方でも慣れやすいようです。

    使い捨てコンタクトレンズは、耐久性をあまり考慮する必要がないため、レンズの厚さを薄くすることができ、ハードレンズのような異物感を感じにくく、装着感はよいといえます。


    あなたの性格やライフスタイルによるコンタクトレンズ選び

  • ケアの手軽さで選ぶ
    使い捨てコンタクトレンズは、ケアが苦手な人、不精な人に向いているかもしれません。ソフトコンタクトレンズのような煩雑なケアが必要ありません。

    ソフトコンタクトレンズは、素材が水分を含むため、涙の中のタンパク質などの汚れが付着しやすく、細菌などで、素材の中まで汚染されやすいので、毎回の使用後に消毒などが必要になり、ハードコンタクトレンズに比較して、ケアに手間がかかります。
     
  • コストで選ぶ
    長期間の使用で、使用コストが高くなるのが、使い捨てコンタクトレンズです。安全性、使用性、装着感、など全体的なバランスを考えて、選択しましょう。

    それぞれのコンタクトレンズには、メリット、デメリットがあります。
    自分の目の状態(視力、角膜カーブ)に加えて、性格(マメ派? 不精派?)、ライフスタイル(1日の装着時間、パソコン作業)を考えあわせて、眼科医の診断とアドバイスを受け、条件に合うコンタクトレンズ選びをすることが大切だといえるでしょう。

    目とは一生涯つきあうものです。長期的にみた目の健康への影響も考慮にいれ、より適切な選択をしてください。

    【目の健康 オススメ人気記事】
    1位: 「乱視とは? 自分でできるセルフチェック」
    2位: 「まぶたのピクピクを治すには?」
    3位: 「オフィスで1分!癒しの無料動画」
    4位:「3分間ツボ刺激が疲れ目に効く!」
    5位:「 【目の美容】あなたの目のくまタイプは?」
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます