肥満・メタボリックシンドローム/肥満・メタボリックシンドロームの基礎知識

メタボリックシンドロームって何?(3ページ目)

肥満が大きな原因の「死の四重奏」=「メタボリックシンドローム」。体の中で徐々に老化は開始!?生活習慣をチェックしましょう!

山田 恵子

山田 恵子

女性の健康 ガイド

医師

東京大学医学部卒業。整形外科専門医、認定産業医。東京大学医学部医療情報経済学、ハーバード大学研究所客員研究員等を経て、東京大学医学部附属病院整形外科。ロコモチャレンジ!推進協議会委員。研修医や救急医療でのハードワークで体を壊してしまった経験を含め、現代社会で頑張る女性に役立つ健康情報をお届けします。

...続きを読む

内臓肥満にならないために
生活習慣チェック!

新年を迎えて気分も新たになったところで、下の表で自分の生活をチェックして、太りやすい生活をできるだけ避けるようにしましょう!

□つい間食をしてしまう
□食事は不規則だ
□食事は夜遅くなることが多い
□ながら食いが多い
□濃い味付けのものが好きだ
□野菜はあまり食べない
□外食が多い
□ストレスが多い
□アルコールをよく飲む
□運動はあまりしない
□デスクワークが多い

いかがですか?現代人なら必ずいくつか当てはまってしまうとは思うのですが、食事に関しては基本的に時間はともあれ規則正しい食事時間にするようにしましょう。

たとえば量を食べないようにお茶碗を小さくするとか、ちょっとずつ取り分けて食べるといった工夫もありますよね。薄味にするためには調味料は「かける」より「つける」ほうが効果的。

また、運動といってもあまり堅苦しく考えすぎないでくださいね。たまには一駅歩く、お昼休みに散歩をする、30分くらい余計に歩いてみる、買い物を買いだめしない、テレビをしながらストレッチするなんていうところから始めてみてはいかがでしょうか。


*関連おすすめINDEX*
  • ダイエット/ビタミン/薬/食事/酒
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    • 3
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます