通訳・翻訳/通訳・翻訳の仕事

翻訳コーディネーターの仕事

翻訳業界に無くてはならない存在、翻訳コーディネーター。製品である翻訳物のクオリティーそのものを左右する奥の深い仕事です。現役翻訳コーディネーターに仕事内容や翻訳の現場についてお話を伺いました。

執筆者:柏木 梨花


三裕通商が運営する翻訳ブランド1st-trans。翻訳コーディネーターの加藤さん(左)と徐民榮さん(右)

翻訳業界に無くてはならない存在、翻訳コーディネーター。
主に翻訳会社に所属し、翻訳ができるまでの一連の流れをコーディネートします。
翻訳者とクライアントの架け橋となるだけでなく、製品である翻訳物のクオリティーそのものを左右する奥の深い仕事です。
では、翻訳コーディネーターは具体的にはどんなことをするのでしょうか?
現役翻訳コーディネーターの加藤さんに翻訳コーディネーターの仕事について、そして翻訳の現場についてお話を伺いました。

ガイド:翻訳コーディネーターとはどういったお仕事ですか?

加藤さん:翻訳の依頼主であるお客様のご希望される翻訳業務を包括的にコーディネートする仕事です。
翻訳のご依頼がはいってから翻訳物の納品、アフターフォローに至るまでの全ての作業工程を構築、提案、実行します。

ガイド:具体的にはどういったことをするのですか?

加藤さん:まず、お客様のニーズをきっちりと把握することから始まります。
翻訳される文章はどこでどう使われる文章なのか、何を目的に使われるのか、対象は誰なのか、そこまで理解をした上で、お客様と協議し、提案をしていきます。

例えば、用語の確認。専門用語が多い場合は、どんな用語集に拠るのか、ただ単語に訳すだけではなく注釈をつけて説明をしたほうがいいのか、それから文体はどんなものがいいのか、そういった部分をお客様と確認しながら決めていきます。
特に中国語は、まだ中国語での表記が決まっていない単語もたくさんあるので、そのような単語をどうするか、といった問題もあります。英語表記にするとか巻末に注釈をつけるとか、どうやって意味を伝えるかの方法を考えます。

文体に関しては、例えば、ディスカッションの内容は口語的に訳したほうが雰囲気が伝わりやすいといった場合もあります。
更に言うと、ディスカッションで話している人と同年代の翻訳者が訳したほうが、細かいニュアンスまで伝わる文章になる、といったケースもあります。

翻訳があがったら、必要に応じてネイティブチェックや専門家による監修を行うのですが、何をどこまでするのか、誰に依頼をするのかを決めます。
監修は、大学の教授などその分野の専門家が担当することが多いですね。意味は合っているけれど最近は使わない言い方ですとか、英単語のままの方がいい、など専門家の目で最終的なチェックができるよう手配をします。

お客様の要望にあった翻訳物に仕上げるべく、こういった工程を予算と納期にあわせて組み立て、必要な手配を行います。

また、翻訳者の作業が軽減するよう事前に手を回しておく、ということも大切な仕事です。
翻訳の依頼がきたら、それをそのまま翻訳者にまわすのではなく、翻訳者が最高のパフォーマンスを発揮できるような状態にして翻訳にまわす、そしてお客様には満足いただける形にして納品をする。

翻訳コーディネーターは翻訳そのものはしません。
翻訳者とお客様の間にはいり問題解決をする、ある意味「モノを言うフィルター」と言えるかもしれません。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます