転職のノウハウ/転職活動を始める前に

決めてから辞める人の 転職活動テクニック(3ページ目)

在職しながらの転職では、できるだけ効率的に行動することが重要です。最近の企業の対応状況を織り込んで、在職しながらの転職活動のポイントを紹介します。

執筆者:西村 吉郎

求職登録システムの利用も考えてみよう

求人情報を提供するサイトでは、一部ですが、求職者として自分の履歴を登録しておき、企業からのアプローチを待つというシステムを提供しているところがあります。受け身の活動で、必ずしも希望の会社から反応があるとは限りませんが、いいところがあれば転職しようとか、自分のキャリアが企業にどのように評価されるのか知りたいという人には便利なシステムといえます。

このサービスを提供しているのは、リクナビNEXT毎日キャリアナビ日経Bizキャリアなど。ただし、日経Bizキャリアの場合は、企業から直接ではなく、人材バンクから情報が寄せられる形となっています。


面接日などはメールでの連絡をお願いしよう

携帯電話が普及する以前は、応募先から面接日などについて連絡を入れてもらう場合、勤務先に個人名で電話を入れてもらうとか、留守電にメッセージを吹き込んでもらい、それを出先からチェックするという方法でお願いするなど、けっこう気を遣ったものです。

今では、ケータイで簡単に連絡をもらうことができますが、仕事中に電話を受けるのでは、周囲に気遣う必要がある点は同じことです。話の内容次第では、転職活動していることを同僚に知られてしまうことにもなります。

面接日の連絡その他については、電話以外にメールでもOKとする会社は増えていますので、できればメールでお願いし、自宅で受信するというのが一番確実な方法です。


入社日は無理せずゆとりの時期で交渉

在職しながらの転職では、転職先が決まり、入社日も約束しているのに、会社が退職を認めてくれないという事態も起こりえます。

採用内定から入社までどれくらい待ってもらえるかは応募先の会社次第ですが、退職者の穴埋めのための採用ということでもなければ、2カ月から3カ月程度は待つとする企業がほとんどですから、今の仕事の進行状況を勘案して、できるだけ先に設定してもらいましょう。

会社の就業規則で、退職手続きとして「2週間前」とあれば1カ月後、「1カ月前」とあるなら2カ月後に退職時期を設定すれば十分です。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで転職関連の書籍をチェック!楽天市場で転職関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます