敢えて非上場という選択をするワケ
上場していたら、常に株価を意識、株主を意識 |
例えばサントリー、講談社、JTBなどは、多くの人が知っている大企業ですが、非上場です。
繰り返しますが、上場してしまうと、株式を誰が買ってもいいですよと言っているようなものです。非上場企業なら、見ず知らずの株主から、経営に口出しをされることもありません。オーナーや親企業がその企業の事業資金を十分に用意することが出来れば、上場の必要はありません。
特に最近は、(良いことなのですが)株主重視の考え方が浸透し、経営の方針から結果まで、株主による厳しいチェックがなされています。これをわずらわしいと考える経営陣もいないわけではありません。
短期投資の株主とは付き合いにくい?!
それまで上場していた企業が、上場を取りやめるケースも最近は多く見られます。ポッカコーポレーション、すかいらーく、牛角などを展開するレックス・ホールディングスなどが、上場廃止という選択をしました。企業がそれまでの経営戦略と大きく違う方向に舵を取るとき、株主が納得する結果が求められます。株主は、その企業が利益を上げ配当を受けることを目的に出資をするわけですから。もし、その新たな事業計画が将来的に大きな利益をもたらすとしても、最近の株主は、すぐ結果を出さなければ納得いかないという傾向で、即効性のある事業再編を求められています。
では、MBOを行うと上場廃止になるケースが多いのはなぜでしょうか?そのナゾは次のページで!