経済の主役は実は主婦の方だったりするのです。家計を握っている奥さまに、日曜版で他にお勧めする記事は・・・。「探知記」生活にかかわるお金の話。「保険料前払いを選ぶ」「差額ベッド代、本当に必要?」「男女で年金額に差?」

「何でもランキング」「NIKKEI プラス1」のトップ記事です。みんなに人気なのは何?が分かります。「低アルコール飲料」「初心者にお薦めのデジタルカメラ」「習ってみたい料理人」オーソドックスなランキングから、マニアックなテーマまで、幅広い分野に渡っています。
「はやりチェック」CDシングル、パソコン、映画、飲料、お菓子、などの売れ筋ランキングを載せています。
「買い物百科」新製品の視点・採点を5つ星満点で評価しています。2月に扱っていたものは、自動車、電子レンジ、家庭向けセキュリティサービス、柔軟剤、紅茶飲料、カップめんなどです。また、同じ製品・サービスを、同業他社同士で比較した記事も毎週掲載されています。生活情報も盛りだくさんで、「お茶の間法律相談」、「元気悠々」や「楽住楽居」といったライフスタイルに関する特集、ビジネス欄、デジタル情報欄、1週間分のTV欄もあります。
■ビジネスマンだけど日経は初心者というあなたは月曜もチェック
○週の始まり、今週は何がある?

○データでチェック、経済事情「景気指標」国内、海外の景気指標が一覧になっています。全体観は数字ばかりの面でとっつきにくいかもしれませんが、数字の推移に目を向けてみると、記事を読む以上に経済の流れが実感できると思います。また、月曜版はインタビュー記事が多いです。経営者の生の声が伝わって来ますし、対話式や会話調の記事なので読みやすいのではないかと思います。ビジネスセンスを磨くにもお役立ちです。仕事柄、毎日購読する方もいらっしゃるでしょう。
次のページでは、定期購読者の初心者向け読み方や注意点をお教えしましょう。