社会ニュース/よくわかる政治

トルコはアジアか?ヨーロッパか?

韓国、アジア初の3位ならず・・・ってトルコってアジアじゃなかったの?そういえばアジア枠は4つだし・・・どうなんでしょう。トルコはアジアかヨーロッパか、考えてみましょう。

執筆者:辻 雅之


(2002.06.30)

1ページ目 【トルコはヨーロッパの源流?】
2ページ目 【「キリスト教の東ローマ」から「イスラムのトルコ」へ】

【トルコはヨーロッパの源流?】
「哲学の父」はトルコに住んでいた!


W杯で日本を破ったトルコ。どんどん勝ち進み、3位決定戦に勝って初の3位。アジア初の3位ならなかった韓国、残念でしたね・・・って、あれ?

そう、「トルコ」は「アジア」じゃ、なかったのか? そう思った方、結構多いのではないでしょうか。

このテーマ、実はずいぶん奥の深いもので、かつむずかしいものです。大学時代、「欧州政治」という科目を受けましたが、この講議、4分の1はトルコ史を扱っていました。トルコ史を扱わないと、たしかにヨーロッパ史は語れないのです。

それでも、トルコがヨーロッパかアジアか、という答えはその講議を通じても、自分の中ではわからずじまい。むずかしい問題です。

とりあえずトルコの歴史をわかりやすく解説してみましょう。

トルコはギリシアやバルカン半島と同じく、地中海の東側に位置しています。ソクラテスやプラトン、アリストテレスといった大哲学者を生んだギリシアの思想が、ヨーロッパ思想の大きな源流になっているってことは、何となくみなさん知っていることと思います。

この「古代ギリシア思想」、けっこう今のトルコでも展開されていたんですね。ギリシアからちょっと海を渡ると小アジア、つまりいまのトルコにたどりつけますから、このあたりはギリシアの都市国家の植民都市となっていて、そういう思想家たちもたくさんいたんですね。

特に多くの思想家がいたのがアジア側トルコの南部の都市「ミレトス」で、「哲学の父」とよばれるタレスなんていう人はここ出身だったりします。

やがてローマ帝国が地中海沿岸・ヨーロッパ全土を支配するようになりますが、そこでもトルコ地域は文明の中心として発展していきます。4世紀には今のイスタンブールにあたるコンスタンチノーブルにローマ帝国の首都が移され、1000年にわたって続く東ローマ帝国(ビザンツ帝国)の都として繁栄していくのです。

また、同時にローマにならぶ大教会がコンスタンチノーブルに建設され、カトリック・プロテスタントにならぶキリスト教宗派「ギリシア正教」の総本山としても、この都市の持つ意味は重大でした。

このまま今に至れば、いま「トルコ」とよばれている地域はまちがいなく「ヨーロッパ」といわれたことでしょう。しかしその後、「トルコ人」「イスラム教」の進出により、この地域は大きく変動していくのです。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます