社会ニュース/よくわかる時事問題

どう守る? 私たちの心と体の健康(2ページ目)

「最近、疲れが抜けない……」働く人たちの多くがそんな風に感じている時代、長時間労働の問題は決して人ごとではありません。ある過労自殺の判決から見えてくるものは……

執筆者:志田 玲子

国は過労を認めるのか?

議事堂
国はどう守る? 働く人たち「心」と「体」の健康
写真提供:東京発フリー写真素材集
社会保険庁は99年当初、横森さんの自殺について、遺族が申し立てた国家公務員災害補償法に基づく「公務上の災害」であるとは認めませんでした。そこで、2002年父親が人事院(公務災害の認定に対し不服申し立てがあった場合、その調査を担当する官庁)に審査を申し立てた結果、人事院は「公務上の災害として認定すべき」と判定しました。これを受け、社会保険庁は2003年にようやく「公務上の災害」と認定し、遺族に対して遺族補償一時金等、約2,700万円の給付を決定。その後、遺族は今回の損害賠償請求訴訟に踏み切ったのです。

裁判で、社会保険庁は、
■横森さんの業務は、過重ではなかった
■業務と自殺との因果関係は、必ずしも認められない
■社会保険庁の健康管理に落ち度はない     
など、全面的に争いましたが、その主張は認められませんでした。

国は10月7日、この第1審判決を不服として、東京高等裁判所に控訴しました。舞台は地方裁判所から高等裁判所へと移り、今後、第2審の裁判が始まります。


あなたは大丈夫?「心」と「体」の健康

前途洋々たる青年が、23歳の若さでなぜ、自ら命を絶たなければならなかったのか? 横森さんの自殺は人ごとで片付けられる問題でははく、長時間労働やメンタルヘルスは、職業を問わず、さまざまな職場で働く人たちが抱える問題です。公務員に限らず、民間企業に勤めるビジネスマンも、勤務表に載らないサービス残業を強いられたり、職場でこなせない仕事を自宅へ持ち帰ったりと、激務を抱え込んでいる人が少なくないのが実態。「ぼくも(私も)当てはまる」という方、多いのではありませんか? 改正された労働安全衛生法では、月100時間を超える残業をした場合に医師による面接指導の対象となります。「月100時間超」という線の引き方、はたして妥当と言えるでしょうか?

ところで、「体」の健康と言えば、このところ大きな社会問題となっているのがアスベスト(石綿)の健康被害。アスベストは、肺がんや中皮腫(肺や心臓などの臓器をおおっている中皮にできる腫瘍)を引き起こすと言われる危険な有害物質です。今年6月、大手機械メーカーの工場近くの住民の訴えをきっかけにその被害が発覚した後、職場でアスベストを吸って中皮腫になったにもかかわらず、労働災害として申請してもわずか数%しか認められない(保険金はおりない)という働く人たちの悲惨な実態が明らかになっています。そんな中、11月29日になってようやく国は、被害者が支払う医療費や亡くなった被害者の葬祭料を企業から集めたお金で負担するなど、労災補償の対象にならない被害者を救済するための法律(石綿新法)の内容を決めました。今後、来年の通常国会に法案を提出し、正式な法律となる予定です。

さまざまな職場で働く人たちの「心」と「体」の健康を守るために、国に何ができるのか、何をすべきなのか? 働く人たち、雇う人たちがそれぞれ自分たちの問題として考えていく必要がありそうです。


【関連サイト】
●All Aboutのサイト
仕事とストレス(All About「ストレス」)
・All About「心の病気」
ストレス・疲れ・冷え(All About「睡眠・快眠」)
季節の変わり目は体調に注意 ネットでできる健康チェック!(All About「フリーランス」)

●その他のサイト
「労働安全衛生法等の一部を改正する法律案」について
Yahoo!ニュース‐労働災害と過労死
「過労死110番」全国ネットワーク
Yahoo!ニュース - アスベスト健康被害
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます