子育てマンション/子育てマンションの物件情報

頭のよい子が育つマンションが登場(2ページ目)

頭のよい子が育つマンションが登場。JR京浜東北線のさいたま新都心駅から徒歩12分にある「イトーピア エフィールさいたま新都心」のモデルルームをさっそく見に行ってきました。

大森 広司

大森 広司

マンション入門 ガイド

30年以上にわたり住宅市場や不動産業界を取材。物件の選び方や買うときの注意点、住宅ローン、各種税制、住宅マーケットの動向などをわかりやすくお伝えしています。

プロフィール詳細執筆記事一覧

落書きや勉強にも使えるコミュニケーションボード

自由に絵や字が書けるコミュニケーションボードの脇には棚が設置されており、勉強道具も仕舞える
自由に絵や字が書けるコミュニケーションボードの脇には棚が設置されており、勉強道具も仕舞える
さらにユニークな仕掛けとして、リビングの壁に貼られた「コミュニケーションボード」が注目されます。ガラス素材でできたこのボードは、ホワイトボードのようにペンで自由に書いたり消したりできるというものです。こんな壁が家の中にあれば、子どもが落書きをしても叱りつける必要はないでしょう。まさに「表現力」を養うにはもってこいの演出だといえます。

こんなボードが家にあれば、子どもに算数を教えるのもラクになりそうです。もちろん家族同士の伝言板としても使えます。また、プロジェクターを設置すればスクリーンにもなるので、迫力の大画面でホームシアターを楽しむことも可能です。

約7畳分の真四角なスペースを確保したバルコニー

真四角で広い空間のバルコニー。周辺には公園や川があり、眺望も開けている
真四角で広い空間のバルコニー。周辺には公園や川があり、眺望も開けている
バルコニーにも工夫が見られます。リビングの窓サッシを広くとってバルコニーとの一体感を演出するだけならよく見るプランですが、このマンションでは奥行き2mのバルコニーの中央部分を1.5m張り出させることで、3.5m×3.5mという約7畳分の広い空間を確保しているのです。

この空間ではテントを貼って天体観測をしたり、ハンモックを吊るして昼寝をしたりと、さまざまな目的で使うことが可能です。バルコニーにデッキ材を置けば、リビングとフルフラットにつながった「アウトドアリビング」としても活用できます。

住まいでの子育てというと、どうしても子供部屋の確保にばかり気を取られがちです。でも、このマンションでは閉鎖的な子供部屋をなくし、家族とコミュニケーションをとりながら暮らせる仕掛けに工夫を凝らしている点が特徴といえます。

もちろん、このマンションを買えば必ず子どもが「頭がよくなる」とは限りませんが、親子の絆を深めるには一役買ってくれそうです。3LDKなど一般的な間取りのマンションを買う人にとっても、暮らし方の提案として大いに参考になるでしょう。

【関連サイト】
「イトーピア エフィールさいたま新都心」のホームページ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます