モデルルームは2タイプに大きく分かれる
1. 建物の竣工後、または竣工間際に実際の建物を使ったモデルルーム実際の部屋からの景色や音が確認できること、部屋の寸法を細かく確認できること、共有部分も見られることなど、安心感があります。デメリットは、既に完成しているので内装の色やプランバリエーションが選べない点です。日当たりや騒音も含め、昼と夜両方行ってみることをお勧めします。夜間には、昼間気にならなかった思わぬ音が聞こえる場合もあります。平日と休日共に行けば、さらに安心です。
2008年以降の売れ行き鈍化に伴い、竣工後に販売するマンションは増えています。見て確認できるという点では、歓迎すべき環境といえるでしょう。
2. マンションギャラリーやパビリオンと呼ばれる未完成マンションの販売センター
大部分のモデルルームは、プランの中でも広い住戸の間取りで作られています。さらに言えば、3LDKを2LDKに間取り変更するなど、室内がより広く見えるよう工夫もされています。大きいものから小さいものまで、さまざまな専有面積の住戸が混在するマンションでは、1LDK・2LDKのモデルルームはほとんどないようです。そういったマンションで、自分たちにあったDINKS向け住戸を見極めるには、図面と見比べ、何が共通で何が異なるのかを注意して見る必要があります。
オプション仕様に惑わされてはいけない
ゴージャスなモデルルーム。見た目第一に考えていますので、生活感はまったくありません。 |
また、モデルルームは洒落た家具や備品で飾られ、日常生活につきものの雑物は一切ありませんので、今自分が住んでいる居間に何が置かれているかを考えて見るのも大切です。新聞、読みかけの雑誌、ちょっと取っておきたいDMなど、実際には雑多なものも置かれているものです。
そしてさらに注意が必要なのは寝室。ベッドがゆったり置かれているように見えますが、モデルルームによっては小さめのベッドを置いている所もありますので気をつけましょう。
服が数枚しか掛かっていないクローゼットも要注意。何千万円もするマンションを買う人が、この収納に入るだけの服しか持っていないはずないだろう、と思うことがたびたびあります。
一見の豪華さや美しさに惑わされずに、冷静にチェックすること。それこそが、いいマンションを見極めるコツなのではないでしょうか。
次のページでは、モデルルームでチェックしたら良い点、しないほうが良い点を教えましょう。